見出し画像

あの時の自分の気持ちは絶対忘れない!波乱万丈の人生・第4話【明日の占星術付き】

今日は波乱万丈の人生・第4話です。

前回は父のギャンブルでの借金後に
引っ越しをしたところで終わりでした。


■インフルエンザ流行り出しました


そのお話の前に、今、
体調を崩されている方も多いと思います。


急な気温の変化で、長男の通う小学校でも
すでにインフルエンザで学級閉鎖が出ました。

(私も肺炎の咳が、全然治らない・苦笑)


私自身、去年の9月末からの約半年間
家族で各種、感染症のオンパレードで

もうね、めちゃくちゃしんどかったです!!

(すっかり病院の常連さんになってました・笑)


ずっと、誰かが体調不良というのは
地味にしんどかったです。

そう、たとえ言葉で言うなら

【真綿で首を締められているかのよう…】


そんな渦中にいる方も多いでしょう。


大丈夫です!!
ちゃんと、元気になれる日がくるから!!

今は、自分に無理をしすぎないで

とにかく1分1秒でも
身体を休めることを大事にしてくださいね♡



■小学生時代

ボロアパートと呼ばれるような文化住宅に
引っ越しした後

もちろん、まだまだ
両親のケンカは絶えません。

私に当たり散らされるのも
相変わらずです。


引っ越し当日に友達は出来たけれど…

やっぱりストレスだったんですよね。


幼稚園時代、

ぽっちゃりしていた身体は
小学校に入学する頃にはすっかり
激やせしておりました。

(母はぽっちゃりのまま・苦笑)
(逆にすごい・笑)

この頃から、学年が変わり
クラス替えがある季節になると

体重が何キロも落ちるというのが
毎年の定番になってしまいました。


そんなストレスを受けていても
根っこが強いのでしょうか?

この頃から、西洋占星術でいうと
月星座しし座の部分が出てきて

母のヒステリーに
毎日のように反抗するようになります。


■小学校の入学式

忘れもしない…

小学校の入学式の日


みんな小綺麗な格好をしていく日にも関わらず


私はなんとっ!!

普段通りの私服で登校したんです(笑)


母が好きなんだけど、

嫌いすぎて
(こじらせてるよね・笑)

ちゃんとした格好をさせようとする母がイヤで

『学校は勉強をしに行くところでしょ?』

『なんで?そんな恰好をしないといけないの?』

『いつも通りで行く!!』


と、大反抗(笑)

ギャーギャー言っていた母を尻目に
いつも通りの服で行くメンタルの強さ(笑)


そして、案の定
次の日から女子からはハブられました~笑


だって、いつも通りと言っても

今の基準のみんながちゃんとしているような
【いつも通り】じゃない。


貧乏人の子丸出し!!

髪型もぼさぼさよ!?笑


…にも関わらず


母は着物姿~!!

いや、私らどれだけ目立っていたことでしょう(笑)

悪目立ちしすぎやん!!


自分でもわかってました。

明らかに浮いてるって。



だから、その日の写真には
ウツウツとした表情の私が写っています(苦笑)


ちなみに担任の先生は
またまた苦手な厳しいお母さんタイプ。

(1年・2年は同じクラスで持ち上がりです)


あっという間に
また小学校でも、行き渋るようになりました。


■小学校の生活


幼稚園にすらちゃんと行ってないから
集団行動になじめない。

ちゃんとしつけられてないから
毎日忘れ物はする。

宿題もやる!ということが
あんまりわかってない。

(そもそも宿題について親から
言われたことがない。)



忘れ物をした子の名前リストが
教室の後ろの黒板にあったんですが

毎日、名前が書かれていました(笑)


あまりにひどいから
机と椅子を廊下に出されて

そこで宿題をやらされてました。


めっちゃ寒い日も暑い日も廊下。

半泣きでやらされる。


鍵盤ハーモニカが弾けなくて
ハーモニカが吹けなくて

耳を引っ張られて、廊下に出されたり

運動音痴な上にしょっちゅう休むから
また、何もできない。

運動会前には特に厳しく
1人で踊らされることも毎日

九九が言えなくて
頭をはたかれるなんて日常(苦笑)


あ、女の先生ですよ。

しかも、子育ても経験ありの。


これが昭和の日常。



もちろん!!

できる子はそんなことは

なかったと思いますが・笑



家も安心できる環境じゃない。

学校の大人も信じられない。


…どこにも居場所なんてありませんでした。


そりゃ、〇ぬことばっかり
考えるような子に成長するよね(苦笑)



今、私は大人だから

その時の気持ちが言語化できる。


でも、当時の私に
そんなことは世界がひっくり返ったって土台無理な話。


ずっと思っていたのは

『お前らだって、子どもだっただろうが!!』

『なんで、ほんの数十年早く生まれただけで

そんなに偉そうやねん!!』


という反骨心。

(言葉が悪いけれど、当時思っていた言葉の通り書きます)


あの時はただ大人への反発だけを
原動力にして生きていた気がします。


そして、自分に誓ったのは

私は今の気持ちを絶対に忘れない!!


ってこと。


だから、何十年も経った今でも
昨日のことのように取り出して書けるのです。

(当時の自分!グッジョブだわ♡)


🌟明日(10月31日)のママたちに贈る星からのメッセージ 🌟


①思いつきを実行する

勇気を持って行動に移してみましょう。

子育てや家庭の中で
「どうしようかな」と悩むことは
多いかもしれませんが、
今は迷いを振り切って 行動を起こす時期です。

何かを始めるかどうか迷っているなら、
まずは試してみる!

その一歩が大事になってきます。



②突き進む

家庭や仕事で目指す方向性があるなら、
一度決めたことは
ぶれずに突き進んでいきましょう。

子どもたちに学びの習慣を
身に付けたいと思うなら、
途中で諦めず、

家族全体で工夫をしながら
励まし続けることが大切です。

このように、続けることで
結果が実を結ぶようになります。


③本気になる


集中力と本気の姿勢が求められます。

ママとして、子育てや家族のために
真剣に向き合うことが 今の時期には必要です。

子どもたちとの会話や時間を大切に
子どもが新しいことに挑戦している時は、

自分も全力でサポートし、
本気で向き合う姿勢が
子どもたちの自信につながります。


ママたちへの星からのメッセージ

テーマは 「思い切り」「突き進む」「本気」

日々の子育てや家族に対して、
勇気を持って決意し、
自分が目指す方向にしっかりと進んでいきましょう。


それらが良い影響を与え、
家族全体に 前向きなエネルギーが広がります。

何事にも情熱を持って取り組んで、
今日という日を充実したものにしましょう!!


いいなと思ったら応援しよう!

占い師 Rui
いつも読んでくださりありがとうございます!いただいたお礼は、占星術師としての勉強のために有効に活用させていただき、鑑定を受けてくださるお客様へのサービス向上のために使わせていただきます。