![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151445955/rectangle_large_type_2_2b29898b6cbb99ad9b06201fb80813a0.jpeg?width=1200)
【二十四】新千歳と成田で空港内バス連絡も楽しむ
【二十三】旅の最後に北海道をまとめて食す:千歳市|千田正哉 (note.com)
のつづき
■ 6月13日
新千歳
![](https://assets.st-note.com/img/1724202288778-bzGMoePOeq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724202315403-v3oUGrl4kR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724202361892-J01hNO1Qlt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724202429233-BCvzt21thh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724202485815-Qt3uUWScC7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724202501725-P1Ez2xfGgd.jpg?width=1200)
筑波山・霞ヶ浦・印旛沼
![](https://assets.st-note.com/img/1724202575883-2gANnEsd6z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724202596613-JAjRMX9FSW.jpg?width=1200)
左右に長く伸びるのは自分がこれから乗る「成田スカイアクセス線」≒京成成田空港線で、右方向に印旛日本医大駅があります。
(羽田空港から京浜急行電鉄で品川・都心に向かうとき、よく「印旛日本医大行き」に遭遇しますよね。)
成田
![](https://assets.st-note.com/img/1724202875820-djKPKpb8uS.jpg?width=1200)
「Terminal 3」の文字が少し見えるとおり、鉄道駅まで徒歩なら見えている門型のビルの上部を歩くことになります。
なおこの滑走路の北側延伸を指示したのは当時の北側国土交通大臣です。▼
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=10924
![](https://assets.st-note.com/img/1724203292977-iGYsln467w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724203308079-vv5yCWZ5D4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724203355652-dIB5xLyOHx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724203403434-iSfCKeuoR4.jpg?width=1200)
もちろん空港を完全に出てそこまでは、早くても30分でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1724203496968-hUEl6SMALs.jpg?width=1200)
関係ありませんが今年のシカゴ・オヘア空港では本格的な鉄道でターミナル間を移動しました。8枚目。▼
【1】シカゴ空港 → ナイアガラ前半|千田正哉 (note.com)
![](https://assets.st-note.com/img/1724204795210-DofrXjQGNb.jpg?width=1200)
三日前のスタートに戻る▼
【一】初めての成田第3ターミナル⇒新千歳|千田正哉 (note.com)
四日間の総集編は▼
札幌周辺4日間ハイライト|千田正哉 (note.com)