![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136707425/rectangle_large_type_2_4ef83e154f142ebd635061e4482d0d99.jpeg?width=1200)
黒部ダム4月の乗り物(写真33枚)
「雪の大谷」第3話と大観峰(2022年立山黒部アルペンルート)|千田正哉 (note.com)
のつづき
2022年4月16日
このように立山黒部アルペンルートを片道楽しむ場合に遠方からおクルマなら、
自家用車回送有料サービスがあります。
車内に荷物を置いておけるからと薄着で出て高地で大失敗だったという知人もいますので、ご注意ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1712643261235-U8FINRs9Ec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712643351742-zeJFNfKzAh.jpg?width=1200)
黒部平駅に着きました。▼
![](https://assets.st-note.com/img/1712643383435-f99ChJXsoa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712643449574-Oq6yu92tW7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712643484553-jdcs9O8tYE.jpg?width=1200)
無数の筋は山スキーでしょうか?表層なだれ?
![](https://assets.st-note.com/img/1712643612967-yq8P1GIxKV.jpg?width=1200)
次の14:05臨時便に乗ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712643691051-IORXHLImVx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712643716770-glqhTzQ76G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712643757710-AebWW0riJL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712643864119-IEcdfnQXPB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712643921234-dsKBvCslMU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712643943567-a7gEQTItuq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712643985359-EzVJRsyCtU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712644035552-evKHSkn1Mx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712644126177-AXZuPf48w8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712644255823-XWp9MDPebI.jpg?width=1200)
先週テレビを観ていて、左上の展望台休憩所まで階段で上がれば湖面とダムサイトを同時に写せることに気づきました。
この時は時間も限られていたので、今年ここまで新規開通する予定の直結観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」(予約制)にいつか乗る機会にでも。
![](https://assets.st-note.com/img/1712644527536-OcXQ2d1PYc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712644602912-nlq8rnlnte.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712644614264-IzCBpARjeK.jpg?width=1200)
ここがロケ地となった映画『ホワイトアウト』(1995年)で中段の水平部を歩いていた織田裕二を想い出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1712644665115-jaVhnppKs3.jpg?width=1200)
冬季のなだれ除けなのかこのように覆われていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712644714927-dOt9kO3eku.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712644770085-vVT74S7Rjk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712644827310-FzDadyvnmI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712644850791-Ub4ayEL9ur.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712644900728-kzhnSvkc89.jpg?width=1200)
4年前までここもトロリーバスでした。
私は車内に立っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712644994325-zYCsLsnzCZ.jpg?width=1200)
対向車は5台続行です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712645067695-hPIc4qiXqk.jpg?width=1200)
高速道路の新しいトンネル内で非常口位置が緑照明の「輪」で示されているのに似ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712645133847-8AHeS1DTIo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712645161556-jktxPrtuTi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712645277610-cfhI1iBuEy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712645521197-1rtsuf71ut.jpg?width=1200)
@上水内郡(かみみのちぐん) 小川村
![](https://assets.st-note.com/img/1712645678236-eMRwwH2BDu.jpg?width=1200)
@群馬県 安中(あんなか)市
![](https://assets.st-note.com/img/1712645739545-RG5gyPWdC8.jpg)
@下仁田インターチェンジ
初めに戻る▼
「雪の大谷」当たり年:立山黒部アルペンルート|千田正哉 (note.com)