![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147393030/rectangle_large_type_2_04f76666f5523e1fad6540579c9186f9.jpeg?width=1200)
株価の天井を見抜く⑧1990年~1992年
![](https://assets.st-note.com/img/1721045789929-UnoDLWcFOi.jpg?width=1200)
期間:1990年~1992年
NASDAQの1990年~1992年、3年間の日足チャートです。
NASDAQは1990年10月11日に底打ち
1992年2月12日にピークをつけています。
この期間のCPIは
![](https://assets.st-note.com/img/1721045986170-xh8DqwOg3s.jpg)
期間:1990年~1992年
CPIは1990年12月6.30%をピーク下落しています。
1992年2月2.60%をつけて一旦底打ちします。
これは概(おおむ)ね株価の上昇に連動しています。
物価の下落がNASDAQの上昇材料になったと言えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721046532574-hBMvZmqfV2.jpg)
期間:2000年~2002年
2000年~2002年のCPIを見てみると
2001年7月3.20%から下落しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1721046710166-Y5c0ycI3OJ.jpg?width=1200)
期間:2000年~2002年
同じ期間のNASDAQ日足チャートです。
CPIが下落した2001年7月から2002年2月まで
株価は上昇していません。
CPIの下落が株高材料になるには
プラスアルファ他の材料が
必要になる事を示しています。
1990年なぜNASDAQは上昇したのか?
ここから先は
1,805字
/
7画像
¥ 1,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?