おむつ実験
布おむつやってみよー!
からはじまった小規模な育児計画。
産まれてからぶっつけ本番もいいけど、
実際に
紙おむつと布おむつなにがちがうのか?
この目で確かめてみたくなった。。
なんでも自分でやってみないと気が済まないタイプ。で、終わったら気がすむ。
今回は
紙おむつと布おむつ5社ほどを
それぞれ同じ分量の水をかけてみて
吸水スピードや、伝い漏れ、サラサラ感などを調査してみた。
布おむつは全て2回水通し済み❣️
さぁ、はじめるぞ!
と広げてみると、必ずくるよねー。笑
一匹去ってはまた一匹…。
出産準備をしていると紙おむつのお試しをいただく事が多いので
紙おむつ代表はこちらを使ってみる。
布おむつに関しては
おむつカバーと中に吸収するインサーツや布状の吸収させるもの、(一枚の布タイプ、整形タイプなど種類も様々)
さらにはその上に
うんちをした際に処理がしやすくなるよう
お好みで布ネット、紙の使い捨てシートなどの便利グッズもある。
布おむつとひとくちにいっても奥が深い。
私が保母さんとして働いていた13年前は
布おむつはとにかく面倒で嫌煙されていたけれど
改めて調べてみると
素晴らしいほどに
使いやすく改良され工夫を凝らした布おむつから
古風なものまでたくさんあった。
ベビーショップへいってもあまり需要がないのか
店頭よりは、ネットの方がずっと充実していて見ていて楽しくなる。
ネットで買ったもの、西松屋で買ったもの…
それぞれ独自の見解で実験してみる。
まずはお馴染み紙おむつ
広げてみるとこんな感じ。
サラッとしていて軽い。
水をこぼしてみるととにかく
吸水スピードは早く
一定の吸水量で交換サインとして色が変わる。
吸水後、時間をおいてみても何事もなかったかのように、サラサラ。
これは、便利だね!
ただ、逆に気持ち悪くないから
トイレした感覚が薄れていきそう。
たれながしなかんじ、、
そして、通気性は劣る…蒸れるなぁ〜
続いて
こちら
西松屋のおむつカバーに
マイクロファイバーの布をしいて水をたらす。
なかなか弾いて吸収まで時間がかかるゆえ、
伝い漏れフィーバー…
足に当たる部分のギャザーが弱く
動き回ったら端からもれるなぁ…。。
布おむつカバーというよりは紙おむつのカバーとして使うイメージかな。
ただ、
これは吸収体を綿に変えると素早く吸収していい感じ!
ただ、ちょっとの量でもヒンヤリ。
逆にトイレした感がありBabyの
排泄のコミュニケーション能力はあがりそうだ!
なにより中の布、洗濯しやすい上、乾くの早い!!
さて、こちらは
布おむつ本舗の
おむつカバーに…
インサーツという中布、
吸収体をポケットからいれて
水をかけてみる。
ポケットに吸収体の布をいれるから
見た目スッキリ!
紙おむつに比べると吸収スピードは少し時間がかかるではある、が、
吸収したあとはサラサラ!
これはいいなー!
さらに、洗い替えできる
ネットをしいておけば
うんちの処理もらくらくのよう…❣️
これは、生まれてから実践するしかないね。
生後3か月まではうんちもゆるゆるだからネットしても、あまり意味なかったり?するのかなー。
ということで
興味半分で始めたおむつ実験。
買い足してみるもの、わかってよかったなー!
あとは、
おまると併用して、、、どんな感じですすむか楽しみだね〜❣️
夢でおまる成功した夢みたんだけども。。
まだ産まれてないのに気が早い😂
出産まであと45日!
すこし不安もでてきたなぁ〜。、