エサくれ祭り🐈
今朝も早よから起きとります。。
ニャンコたちのダイエットを始めた年末から
一切起き餌を(エサをある程度置きっ放しにする)辞めたときから
モーレツなエサ祭りが繰り広げられています。。
つい最近までは
寝る前にあげると、朝までぐっすりだったのに、
最近は3時間置きにエサくれ
猫パンチで夜中、明け方と2回も起こされる。。
妊婦後期でかなりトイレも近いからおきちゃうんだけども。
起きるのと、起こされるのでは全然違う😂
何故か夜中2回ご飯食べるルーティンを持ち始めたマンジュウロウ氏は
なぁああああおぉぉぉ〜と鳴きながら
これまたいつ覚えたのか、顔を肉球でなでてきます。。
これで起きないと
撫でる→押しつける→ちょっとだけ押しつけながら左右にグリグリする→軽く爪出してみる
と、私が起きるまで少しずつ
強くなっていくよう、微調整している彼。
こちらとしても、トイレ近いだけでなく
腰痛やカラダの痛さで寝れずにやっと寝付けたのだから、、
易々と起きるわけにはいかないのです。
いつまでも起きないと
今度は助っ人スイカ氏の🍉登場。
猫パンチはしませんが、
彼の特技はかわいく鳴く事。
顔はマジだけど😂
マンジュウロウより少し高い声で
天井に向かって
にゃぁあぁん♡と
エンジェルヴォイスを👼聞かせてきます。
あ、かわいいから起きちゃおうかな、なんて、揺れますが
それでも
おいそれと起きるわけにはいかないのです。。
そんな、時間がしばらく続くと、、、
今度はお腹からキック🦵
にゃんちゃんたちにエサあげろー!!!(多分、きっとそう言っているw)
と
最終仕上げがきます。
(胎児は聴覚から発達するらしい。から声や音にすごく敏感)
さ、起きるかーと
散々粘って起きると2:30…。
まだ寝てから2時間しかたっとらん( ; ; )と
その後も5:00、6:00台に
起こされること1か月…
あ、
新生児の生まれる準備をしているわけね!と最近気づく。
生後1か月間は
2〜3時間置きに朝晩関係なくミルクをのんではネンネを繰り返すらしい。。
睡眠一番の私にとって、
我が家のニャンコたちは今からすでに
ショートスリーパー筋トレをしてくれてる事に気づき、
感謝しかない🤣
今朝なのでした。(今日は粘って6:30おき)
ちなみに、早朝の食事が済むと、
ワタシハの布団に素早く入り
今度は寝るスペースがうばわれます。😂
猫に尻に敷かれてるwww
まぁ、それもしあわせかーw
PS
食べることに異常に執着を持つマンジュウロウ氏
彼は、保護した時ガリガリに痩せこけて手のひらサイズ。
栄養失調になり、風邪をひきトレードマークの綺麗な左目が失明寸前でした。
食べれなかった幼少期の飢えに対するトラウマで
他の猫達のご飯も食べちゃう(阻止するけど)食いしん坊ぶり。。
人間であれ、動物であれ、幼少期のトラウマは中々解消するのが難しい。というか無理に近い。
やっとダイエットして8キロから7キロに…小型犬より大きい…、、、