
あえて準備をしない勇気
4/13は新年度最初の長岡ゼミということで、新ゼミ生歓迎会が行われた。
教室の机には色とりどりのお菓子が揃えられた。飲み食いしながらのワークショップ。自分もそんな準備を担当した1人だったのだが、この日を迎えるまでとても不安で、気まずくならないように当日の席順まで決めようとしていた。結果的にそこまでしなくても、場は盛り上がり楽しい時間となった。
「新旧ゼミ生の壁ができないように…」と席順まで決めようとしてた新歓。振り返ると、楽しい場をつくっていたのは一人一人の振舞いだった。
— しょう (@R7tngniqSQGMJUm) April 13, 2023
雰囲気づくりを丁寧にして、それを共有できれば後はひとりひとりの振舞いに任せられる。動きまでガチガチに決めてたらそこが限界になってたと思う。 #melc2023
もし自分の計画どおり仕切ってたら、あの時間は生まれただろうか?自由な雰囲気や交流はなかったかも。勿論お菓子の準備は大切だった。ただ、あえて準備をせず余白を作る。そこに楽しさが生まれることもある。けど、やっぱり準備をしないのは不安だ。だから、このやり方は”計画”よりも難しい。「脱・予定調和」には勇気が必要なんだと思った。