![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117319552/rectangle_large_type_2_b308b3accc2a334c0a9edb866261e8e5.jpeg?width=1200)
ながら就活(自己分析)
「就活ってどう始めるの?」「面接ってどうやるの?」「内定をもらうためにはどうしたらいいの?」と悩む就活生も多いと思います。就活生とは言っても大学の授業や課題などなんだかんだ忙しいですよね。
ポッドキャストでながら就活はじめませんか?ポッドキャストだとラジオを聞く感覚で作業しながら勉強することが出来ます!
この記事では、忙しい人や効率的に就活したい方に向けて就職に役立つポッドキャストをシーン分けでオススメしていきます。
1.心理学から考えよう!
個人の性格は5つのファクターのバランスで構成されるという概念の心理尺度「ビッグファイブ」。この番組では、心理学の大学教授と、「わたしって何者?!」かを知るための雑談の番組です。
8~16話は、職業ごとの傾向をビッグファイブで分析するシリーズで、「営業」「技術職」「教育関係者」「経営者」などのジャンルに分けて、ビックファイブの観点から分析しています。
他の話では性格やコミュニケーションなど、生活においての対人関係などを心理学からひも解く内容で、心理学と聞くと難しいイメージがありますが、専門用語などではなく、例をあげて楽しくわかりやすい内容です。
2.元アイドルのキャリアコンサルタント
番組ホストは元アイドルでキャリアコンサルタント試験に挑戦中のおとはすさんと、 キャリアコンサルタントの松田剛典さん。おとはすがキャリアコンサルタント資格取得の中で感じた素朴な疑問をキャリコンとして活動している松田さんに聞いていきます。リスナーさんからの悩みに自身の経験から親身に答えています。
性格や年齢、経験が違う2人の経験談がとても面白いです!
3.就活は謎だらけ?
この番組は、就活を終えたばかりの学生を毎回ゲストに迎え、就活にまつわる謎や悩みを共有するバラエティ番組です。この番組では、ゲストが自身の就活体験や悩みをリアルに語り、それに対してホストとともに一緒に謎に迫ります。
就活生は色んな悩みを持っているので、自分と同じ悩みを持っている人は必ずいます!
大学での就活の噂はホントなのか?就活は謎だらけで面白いです。
今回は就活の『自己分析』についてのポッドキャストをご紹介させていただきました。ご参考になれば幸いです。
次の記事では就活の『海外キャリア』についてのポッドキャストを特集します。
Firstory(ファーストーリー)は台湾発のポッドキャストホスティングサービスです。 Firstoryでは、番組をさらに効率的に管理するサポートや、収益化サービスを提供しています。
台湾でのユーザーは1.3万人以上になり、台湾の人気占いYoutuber 唐綺陽(Youtube登録者数104万人)もFirstoryを通してポッドキャストを配信しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1695785425082-ypAeecOJaH.png?width=1200)