![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161845650/rectangle_large_type_2_decf7af18eb39f9acfddefbc991ae943.png?width=1200)
いい歯で生涯いるためのメンテナンスは大事!
私は20年近く同じ歯科医院で診てもらっている。
5年くらい前までは、年に1回程度。
その後は、3ヶ月に1回。
そして、現在は半年に1回。
このスパーンは、歯への想いの変化である。
年に1回程度は、義務として無料定期検診のためだった。
歯周ポケットと歯石のチェックをする。
そこで、歯石取りが必要ならば、別の日に予約をしてやってもらう。
それが、ある年、「歯周ポケット」のチェックで、今までにないポケットの深さが出てしまった。
一大事だ。
歯ぐきの溝(歯周ポケット)が深いと歯垢が溜まり、歯垢の細菌により歯肉が炎症を起こし腫れていき、溝がさらに深くなる。深さが1〜2mmだと大丈夫だが、それより深いと注意が必要。
歯ぐきが下がり、歯周病になる。
今までは「定期的に来てもらうといいですよ」レベルの話だったのが、
「3ヶ月に1回来てもらうといいですよ」のレベルになった。
数字で話してくれるとわかりやすい。
確実に、一大事レベルに悪くなってる。
「定期的に」と言われていた時は、気にしていなくて、1年に1回の定期検診だった。
生涯自分の歯で食べたい。
痛い思いをしたくない。
通院したくない。
だったら、ちゃんと3ヶ月に1回のメンテナンスをしてもらおう。
それから、定期的にメンテナンスをするようになった。
歯石取りの他に、歯ブラシの使い方、フロスの使い方を丁寧に教えてもらったり、どの歯が磨き残しているか教えてもらったりした。
そして、診てもらうたびに、先生に
「よく磨けてますね、この調子でいきましょう。」
そう褒めてもらう。
これって、とても大事な儀式である。
この言葉が励みになり、また頑張って歯磨きやフロスを丁寧にする。
そうやって、徐々に磨き残しが減り、たどり着いたのが
「よくなってますね。では、次は半年に1回、来てください。」
になった。
歯周ポケットの数値が全体的に下がった。
凄く嬉しかった。
フロスで上奥歯をするのが難しくてサボったりしたけれど、先生に褒められると、もっと頑張ろうと思う。
上奥歯だって、鏡を見て、目を見開いてフロスを入れる。
結果が物語っていると、納得して頑張ることができる。
「生涯、自分の歯だけで食べる」目標を持ち、これからも先生に褒められて頑張っていこうと思う。
先生、ありがとう!
最後までご覧いただきありがとうございます。
よかったら、♡スキ、フォローお願いします。
励みになります!
いいなと思ったら応援しよう!
![りい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152155465/profile_26cb43146284fb8d6d314da822222497.png?width=600&crop=1:1,smart)