見出し画像

PENTAX オールド一眼

備忘録的な写真たちの投稿です。
ペンタックス K100Dsuper
一度ガッツリとオールド一眼を使ってみたく、初めてのCCDセンサー
シャッター音もかなり大きいけど、
写真を楽しみながら勉強するなら、このあたりが楽しそうだと思い、1万円で購入☆
610万画素のかわいいヤツです。
乾電池作動で、アルカリやニッケル水素はすぐ電源切れるので、単3リチウムイオン買ってみました。これでいけるはず!

ブラリと、三重県の御斎(おとき)峠展望台付近と、滋賀県大津市へカメラ遊びしに行ってきました。
秋の山はとても美しかったです。
ずっと獣道でシャッター切ってました(笑)

カメラのカラー設定はナチュラルと鮮やかの2種類で、全て鮮やかモードで撮影しました。

前半17枚は
シグマ 28-70mm F2.8-4 DG撮って出しです。

ここからは、
SMC PENTAX-M 135mm F3.5
というオールドレンズ撮って出しです。

このレンズはマニュアル操作ですけど、
PENTAX のカメラって、AE-Lボタンで適正露出にだいたいは合わせてくれるので、メチャ使いやすいんですね。
これからヒマがあればこのカメラでオールドレンズ遊びを楽しみたいです。

いいなと思ったら応援しよう!