見出し画像

青梅で散歩

青梅の名の由来になった梅の木がある金剛寺から歩き始めて
3階建ての蔵のある稲葉家へ

3階建ての蔵
稲葉家
ボランティアガイドの方がいて
お話を伺えます

街道筋を歩いて青梅の駅を通り過ぎたら住吉神社へ

住吉神社の御朱印には
猫の印が押されて友達のテンションが
上がっていました
急な階段を登って振り返ると
とても良い見晴らし
お社
鬼瓦も可愛い


青梅は猫推しみたいであちこちで猫の看板を見かけます
レトロ昭和商品博物館などもあり、映画看板が所々に飾られていたり宿場町の風情も残っていて散策すると楽しいです
東青梅に向かって少し歩くと津雲邸が在ります、お雛様展示会がある時など中に入れるので建物がお好きな方はチェックしてみて下さい
そのお向かいに大黒様が在って小さな五重塔があります


更に東青梅に向かって歩いて行くとNTTのアンテナが見えるのでそこを右に入ると繭蔵というレストランがあるので寄ってみるのはどうでしょう?

昔のお蚕蔵だったレストラン繭蔵
お野菜たっぷりのランチ

繭蔵の2階はギャラリーになっていて手作り展などを開催してます
お向かいの青梅織物工業協同組合の敷地のところに、小さな映画館シネマネコやさくらファクトリーという手作り工房もあるんですよ
写真無くてスミマセン

今は休館中ですが、SLや新幹線も展示している鉄道公園や川を挟んだ向こう側には吉川英治記念館、これから見頃を迎える青梅の梅林があってドライブにもイイですよ



いいなと思ったら応援しよう!