![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143384449/rectangle_large_type_2_95f3b899ea7b248dea229bc2c1d33ec0.png?width=1200)
【完全版】クタギスオー(連続投稿100日目)
noteを続けている理由は…
今の個人的目標は
2年以内に地方公務員アワードを受賞する。
目標設定してから少しずつだけど行動を続けている。
そんな目標設定をしたキッカケは何だったのか。
何のためにその目標を設定したのか。
どのようにして平凡な毎日から挑戦(行動)する毎日になったのか。
noteを書き続けている理由。
今回は、そんなことを書いてみました。
最初で最後?ここまでの長文は今後しばらくありません。
自分がどんな人間だったか、どうやって変わったか、なんとなくわかると思います。
少しでも共感できる部分や良いなと思う部分があったら「スキ」と「フォロー」お願いします。
①なんとなくそれなりに満足していた30代前後
26歳で結婚し29歳で1軒家を建て、30歳に公務員に転職したと同時に長女が生まれ、33歳に次女が生まれた。
休日は家族で出掛けたり子供と公園に行ったり友達を家に呼んでBBQをしたり、標準的?な1日を過ごしていた。
平日は仕事から帰ってきたら、録画したバラエティー番組を見ながら毎晩晩酌をしてソファでゴロゴロYouTubeを見ていた。
生活や環境にはそれなりに満足していた。
不満は特になかった。一時的にはあったけど。
ただ、このままでいいのか?
ずっとこんな生活が続くのかな。
まぁそれもいいかな。どうなんだろう。
ふと、そんな想いが頭に浮かんだ時もあった。
自分はそんな30代前後を過ごしていた。
②人生を変えた2つの出会い
1つ目の出会い
公務員に転職した1年目の2018年、全国から公務員が集まる下水道研修に参加した。
埼玉県戸田市の下水道研修施設で3週間、全国の公務員と交流しながら研修を受講した。
その研修会でスペシャル公務員の同前さんと出会った。
とあることをキッカケに、昨年(2023年)10月スーパー公務員となった同前さんに再会した。
再会のキッカケは自分の自治体が総務省の地方公共団体の経営・財務マネジメント強化事業アドバイザーに派遣を依頼したことだった。
同前さんは2018年の下水道研修後、
2020年に国土交通大臣賞受賞、
地方公務員アワード受賞
2023年に書籍出版
その他諸々、受賞や雑誌掲載など多方面でご活躍。
一方、自分は日々自分に課された仕事を着実に進めていた。
ごく普通に。標準的に。可もなく不可もなく。
それが普通の標準的な公務員だと思っていた。
同前さんが地方公務員アワードを受賞した際も、スゴイ人だったんだ。世の中には意識が高く、スゴイ人もいるもんだな。くらいな感覚。
自分とは別世界、別次元の人だと思っていた。
同前さんとの再会には偶然?運命?的なものがあった。
上司が下水道経営をなんとかしないと。自分の部下たちの残業時間をどうにか削減できないか。そんな想いからアドバイザーの派遣を依頼した。
ある時、上司とこんな会話をした。
上司)今度、公務員のすごい人がアドバイザーとして来てくれることになったよ。
下水道の事業を20億円も削減した人だよ。
自分)あー、同前さんですか?
上司)良く知ってるね〜。なんで知ってるの?
自分)下水道研修で一緒だったんで。
上司)そーなのー⁉︎びっくり‼︎そんな繋がりがあったんだね。
部下想いで課題に対して自ら行動できる尊敬できる素敵な上司がいてくれたおかげで再会を果たせた。
2つ目の出会い
2023年11月頃
ほぼ毎日エンタメ系のYouTubeを見ていた。
ただただ面白いと思って。趣味として。そんなある日、いろいろな動画のつながりから1つのYouTubeチャンネルと出会った。
チャンネル名 山宮健太朗|経営者の右腕
そのチャンネルの中の動画、コーチング徹底解説。コーチングとは何か。人間の原理原則とは。を簡潔に説明していた。
なるほど〜めっちゃわかる〜の連続。すごく共感できた。
別の動画でこんなことも言っていた。
その会社の理念『全ての人に可能性がある』
最高の人生にする。
今日も最高の1日にする。
それを見てめちゃくちゃ心に刺さった。
なんか衝撃を受けた感じ。
自分も最高の人生にしたい。
あの時あぁしてれば良かった。なんて後悔するような人生は嫌だ。
そんな想いが芽生えた。
2023年12月17日(日)の朝、同前さんからLINE連絡があった。
翌日の18日にアドバイザー2回目、19日に研修会の講師として依頼をしており、来庁する予定となっていたから、その関係かな〜と推測。
今日の夜、一緒に食事を予定していた方が体調不良のため、誰か誘える後輩とかいる?という連絡だった。
とりあえず自分は予定ないので行けますと連絡。後輩や同期に確認したけど予定会う人がおらず、結局2人で飲むことになった。
10月に続いて2度目の再会。
浜松餃子 浜太郎 浜松駅前店
飲みながら最近ハマっているYouTubeを紹介した。お酒も入って自分の想っている熱い気持ちをかなり語ってしまった。
続く18日も一緒に飲ませていただいた。
この2日間で自分の内に秘めていた気持ちを発した。夢も語った。
普段はおとなしく自分の意見をあまり積極的に発言しない自分は、お酒を飲むと饒舌になる。
帰りの電車でこんなことを考えていた。
この6年間、自分は何をしていたか。
思い浮かんだのは日常のありきたりな行動。
特にチャレンジすることもなく、日々の安定に身を委ねていた自分。
基本的に物事に対して受動的な自分。
それに比べて同前さんの6年間は。
行動と実績が違いすぎる。
スーパー公務員。
自分もやればできるのか?
やろうともしていないのにできるわけないか。
ここから、自分のやる気スイッチが作動した。
やってみよう。というか、やるしかない。
最高の人生にしたいんだから。
行動しないという選択肢を選ぶ理由がない。
③意識(マインド)が変わった
それまでの(意識が変わる前)自分は、前述の①のとおりそれなりに、標準的に、平凡な生活で満足していた。
家庭。人間関係。お金。仕事。何か特別に困っていることはなく、それなりに安定していた。
ただ、1つのYouTubeチャンネル、同前さんとの再会、2つの出会いによってやる気スイッチが入り、今の人生よりもっと最高の人生にすると決めた。
YouTubeチャンネルで学んで意識が変わったことは、自分を理解して高い目標を設定し行動すること。
同前さんと再会して意識が変わったことは、自分も同前さんのように全国から必要とされるようなスーパー公務員になりたい。
そして中期的に高い目標を設定した。
『2年以内に地方公務員アワードを受賞する』
それまでの自分からしたら雲の上の目標設定。
周りからは笑われるであろう目標設定。
だって、ただただどこにでもいるような普通の公務員だし。普通の業務しかしてないし。
そもそも公務員になれたことも奇跡くらいだし。(学力頭脳が)
実績ゼロの平凡公務員がスーパーな公務員を目指す。今の自分としては決して手の届かないゴールだとも思わない。
なぜなら、意識が変わって行動すると決意したから。全ては自分の行動次第!
この目標は人から言われたものではない。
自分でやろうと決めた目標。
自分の人生を考えた時に、この目標に向かって行動すれば、必ず自分の人生が良い方向に向かうと思った。
その目標のためにとる行動が、結果、誰かの役に立つものとなる。
誰かのためになる。
自分も第3者もプラスになる。
④意識(マインド)が変わって行動が変わった
意識が変わってからの行動の変化
朝5時に起床し朝活をするようになった。
ダラダラ時間がなくなり目標に向かって行動する時間を作るようになった。
色々なセミナーや会議に参加するようになった。
業務改善、軽減につながる情報を自分で作成し共有するようになった。
子供の保育園のPTA会長になった。
公務員の方のコーチングを受けるようになった。
noteに共感できる、残しておきたい、気付きを投稿するようになった。
などなど。
それまでの自分では考えられないような行動の数々。
自分でも驚いてしまうほど。
こんな行動をしていると、やることが明確で毎日がワクワクする状態。
今までの人生でそんな状態になったことがなかった。
意識が変わって目標設定するとこんなにも行動が変わるなんて。
毎日がワクワクする状態になるなんて。
⑤行動してからの変化
実績も実力もない人間がいきなり大それた事はできない。
小さな行動をコツコツ続けていくと少しずつ変化が生まれていく。
それまでの自分を知る人はそんな感じの人だったっけ?と。
新しく出会った方からはすごいですね。と。
少しずつ意識が高い人と思われているらしい。
ただ、自分としては目標に向かってやるべき、やりたいことをしているだけで…。
意識が高いと感じたことはない。
特別にすごいことをしているわけではない。
最高の人生にするために。
1日、1日を大切に行動したい。そんな想い。
⑥noteを続ける理由
多くの人にキッカケで行動が変わることを知ってもらいたい。
自分と同じような境遇の人にそんな経験をしてもらいたい。
そんな想いからnoteで毎日投稿をするようになった。
自分のnoteを見たことで、意識や行動が変わる1つのキッカケになれば。
1つの出会いやキッカケが意識(マインド)を変え、人の行動は変えることができる。
今の目標
『2年以内に地方公務員アワードを受賞する』
自分自身のためでもあるが、それ以上に自分と同じような境遇の人、そうでない人でも、全ての人、何かのキッカケで意識が変わって行動すれば「できる」「やれる」。
ロールモデルになってそんなことを伝えたい。
そのために自分は行動し続ける。
このnoteを見たことで意識が変わる1つのキッカケになり、人生が変わる行動の第一歩が生まれてたら嬉しいです。
そんな想いで、目標設定しnoteを書いています。
明日も変わることなく続けていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
すべての人に可能性がある。
最高の人生にしよう。
クタギスオー
オースギタク
大杉拓