日本橋CONNECTとは?
代表の渡邉です。今回は、弊社にとって2つめの自社店舗となる飲食店、日本橋CONNECTが生まれた経緯や目的、現状についてお話させてください。
「人と人がつながる場所を創りたい」という漠然としたコンセプトで起ち上げた、屋上BBQ川崎ロックヒルズガーデン。
同施設が黒字化する前より、私は懲りもせず、「もう1つ、場所を創りたい」と妄想するようになりました。1店舗で息も絶え絶えなのに、何故更に借金をしてまでもう1店舗作るのか。今、後付けで当時の衝動を言語化すると、「つながりを事業にするとは何なのか、会社の未来はどの方向にあるのか、とにかく答えを見つけたかった」からなのかな、と。
ロックヒルズガーデンでは、「学生と社会人」「生産者と消費者」など、人と人が境界線を越えてつながるきっかけづくりに挑戦してきました。お客さまはto C。だからこそ、次の店舗では、「つながり」とto Bを事業として接続できるか挑戦したい。それがモチベーションの源泉にありました。
もしお店を開くことができるとしたら、どのまちなのか。私の中では日本橋一択でした。五街道の起点にして、ヒト・モノ・コトがつながる象徴のような場所。ここで開業することができたら、きっと、「つながりを事業にする答えが見つかる気がする」。そう思い込んだ私は、日本橋に住んでみることを決意します。日本の起点となるだけあって交通の便は良く、新旧の文化が上品に融合された、本当にいいまち。家賃は高いけれど。
住んでほどなくして、私はto Bのきっかけと出会うことになります。ファイアープレイスを「つながりを事業にする会社」にしたい私にとって、雷鳴に打たれたような、なぜ今まで気付かなかったんだろうという出会い。大手不動産デベロッパーの皆さんです。
まちの大家さんである大手不動産デベロッパーは、魅力的な会社やテナント誘致、イベント企画などを通じて、まちの価値を高めるためのさまざまなアクションをされています。そこに加えて、「今の時代に即した、まちづくりの在り方」を模索している。デベロッパーに勤める友人知人が増え、彼・彼女らとの対話が増えていく中で、「人と人のつながりを創出することを事業にしたい」という私の想いと、まちの大家さんの文脈とが噛み合えば、やりたいことを仕事にすることができる。そう確信するようになりました。
まちづくり1.0の世界観と2.0の世界観を融合させていく時代において、私たちファイアープレイスは2.0のプレイヤー。人と人がつながり、つながりから新しい価値が生まれるまちは、良質なコミュニティに溢れ、結果、まちの価値は上がっていくはず。私たちはつながりを創出し、まちと社会をより良くする。だから私たちにそのチャンスをください。
Community Satisfied Property Management(コミュニティ起点の不動産管理)というコンセプトで、とあるデベロッパーに「これからの不動産管理の在り方」をご提案した結果、「もう1つ、場所を創りたい」という私の夢が叶うことになります。
人形町駅徒歩1分のグランドフロア。元建築事務所跡の24.8坪。「この場所を起点に、日本橋エリアに、これまでにはない人の流れ、コミュニティを創って欲しい。挑戦してもらえるなら、通常の家賃よりも安くファイアープレイスさんにお貸しします」。こうして、2つめの自社店舗開業が決まりました。
つながりを創出する新店舗のコンセプトデザインに際して、私が早期から決めていたことが幾つかあります。
1つめ、飲食事業を行うこと。飲食は人と人がつながるきっかけとなる触媒であり、まちのアンカー。まちの交流拠点、コミュニティの起点を目指す店舗として、飲食提供は外せない要素です。
2つめ、フラットであること。店舗側とお客さま、サービスを提供する側とされる側。マウントを取り合うことなく、その空間にいる全員が、知らずフラットになる空間設計、オペレーション設計が鍵。
3つめ、自分たちがお店を回すのではなく、皆で回す、創る。店舗を外開きしてたくさんの人を巻き込み、この場所を「自分の場所」として愛してくれる人を増やす。私や社員がいなくても、場が回っていく。
これら3つの要素を包含する店舗名は、シンプルに「CONNECT」としました。メインコピーは、「つながるって、しあわせ」。コンセプトは、「つながる、まじわる、ふかまる」。こうして、2019年9月1日、日本橋CONNECTにいのちが吹き込まれました。
オープニングパーティーでは、集まってくださった皆さんに、「地球の面積は限られている。その中で、例え小さなお店でも、場所を持つことの責任を感じている」こと。「つながりで人生は変わると信じている。良質なつながりが日々生まれ、そのつながりから新しい価値が創られていく、そんな空間にしていきたい」ことをお伝えしました。
2019年9月1日の開業後、色々なことがありました。全世界を襲ったCOVID-19の傷は今尚癒えていません。けれども、場所というのは不思議なもので、掃除をし、電気を点け、そこに人がいて、ポジティブなエネルギーが充填されると、日々凝縮された「気」のようなものが、やがて人を惹きつける磁力になっていきます。苦しくても店の明かりを灯し続けたことで、日本橋CONNECTは、「つながり、まじわり、ふかまる」人間関係の発酵所として、まちの磁場になり始めた気がしています。
今現在、日本橋CONNECTはどんな「場」になっているのか。
多様なプレーヤーが集まる、1つのイメージに染まらない空間設計を目指し、24.8坪の敷地を3:7に分けました。BARスペースとDINERスペースを隣接させ、入口は個別に設計。けれども中でつながっているという、ちょっと不思議なデザインです。
BARスペースは、ほぼ毎日、20時〜より営業しています。アナウンサー、コンサルタント、エンジニア、雑誌の編集者。さまざまな経歴の日替わりママがコミュニケーションハブとなって、同じ空間にいらっしゃるお客さま同士のご縁をつなぎます。
始めは、日替わりママの友人知人がいらっしゃる。ママのバックボーンはバラエティ豊かなので、自然とお客さまの様相も日々変化する。ママが同じ日に2人立つと、それぞれ異なる友人知人が混じり合う。営業を継続することで、ママ目当てではなくお店目当てで来てくださるお客さまが増えていき、いつしか、ゆるやかなコミュニティが生まれていく。
BARでは、ママとお客さま、お客さま同士の距離感が近い、「スナックのような」雰囲気づくりを心掛けています。常連さん同士で挨拶し合ったり、新しく来たお客さまに気を遣いながら皆で話しかけるタイミングを伺ったりする、あの空気感が私は大好きです。
BARに隣接するDINERスペースは、1日1組、事前予約制の貸切鉄板BBQ。上座・下座がない囲炉裏のような空間に鉄板を4つ設置。加えて、店舗とお客さまがフラットな関係となるように、「セルフクック」スタイルを取り入れました。
食べ物も飲み物も全て店舗側が準備。けれども、調理いただくのはお客さま。提供する側、される側の輪郭をぼやかすことによって、フラットな人間関係を育む空間を目指しました。このスペースをご利用いただいたお客さまの大半は、美味しかった、ではなく「楽しかった」と言ってくださいます。大切な仲間と集まる際は、つながりがふかまる、この場所をぜひご利用いただきたいです。
日本橋CONNECTにはたくさんの同居人がいらっしゃいます。
火・木・土の日中、BARが始まるまでの時間は、日本茶屋ハトハさんが日本茶カフェを営業中。お店に立たれている水嶋さんは、お茶農家の跡取り。コピーライティングやプロジェクト・ディレクションの仕事をしながら、お茶文化の波及に挑戦されています。
平日ランチタイムのDINERでは、TOKYO MIX CURREYさんが営業中。スマホ経由でカレーを注文でき、調理が終わったらメンションが届くので待ち時間がありません。同社の代表は、私と同じリクルート出身。初対面から話も弾み、私たちが心から求めていた「ランチ」時間が埋まりました。
毎週日曜日は、潮見の八百屋「たべて」さんが、産直マルシェを開催中。彼らがつながる生産者から、旬の美味しい(かつ珍しい)食材を取り寄せ、八百屋不在の人形町で明るく営業してくれています。今や、来店者の8割が常連。お店に立つ小板橋さんとの、「今日は何がオススメ?」といった会話は、古き良き昭和の商店街っぽくていつも温かい気持ちになります。
その他にも、不定期開催で、複数のコミュニティ活動が継続中。「シェアハウス部」「カレー部」「日本酒部」「ワイン部」。運営主体の私たちファイアープレイスが介せずとも、多様なプレーヤーが日々CONNECTに集い、そこから新しいつながりが生まれ、コミュニティとコミュニティが交わり始めています。
つながりは価値だから事業にしたい。けれども、2015年に独立した私とファイアープレイスは、「何者でもなかった」ので、私たちはここにいるよ、と周囲に気付いて欲しくて、目に見える場所「ロックヒルズガーデン」を創りました。
それから4年後、日本橋CONNECTがオープン。今回は、日本橋を盛り上げる同志として、大手不動産デベロッパーに「仲間として」認めていただけることになりました。
会社でも自宅でもなく、何だか立ち寄りたくなる場所。上限関係なくフラットで、心理的安全性を感じられる場所。
日本橋CONNECTは、私やファイアープレイスだけでなく、お茶屋さん、カレー屋さん、八百屋さん、日替わりママ、さまざまな主体者が今日も灯りを灯してくれています。そのポジティブなエネルギーが磁力となって、人が集まり、つながり、人間関係が発酵中です。
日本橋CONNECTに、ぜひ遊びに来てください。そして、2つの実店舗を皮切りに、私たちファイアープレイスが今後どのような形で「つながりを事業にしていくのか」見守って、応援していただけると嬉しいです。
CONNECTで会いましょう!
■日本橋CONNECT
「つながりがうまれて、まじわって、ふかまって。
人間関係の発酵所、それが日本橋CONNECT。
つながるって、しあわせ。」
https://nihonbashi-connect.com/
■株式会社ファイアープレイス
ファイアープレイスは「つながりを創出し しあわせの総量を増やす」のミッションの下、「ネイバーフッド」という概念を起点に、地方創生(まちづくり)、不動産価値向上(場づくり)、チーム力深化(チームづくり)、以上3つの事業に挑戦している企業です。
■日本橋CONNECT BARリーダーのインタビュー記事はこちらから