見出し画像

間違えたら一大事❗fare senso と avere senso

さて、今回は、
どちらを使うかつい迷ってしまう
fare sensoavere senso
取り上げたいと思います。

どちらも名詞 senso を使ったイディオム
ですが、動詞に fare を使うか avere
使うかで、その意味が大きく変わります。

senso 。男性名詞で
感覚、気持ち、センス、勘、
(言葉などの)意味、意義
などの
意味を表します。

今回のフレーズは「意味・意義」という意味で
senso を使った2つの表現をご紹介します。

意味をなす・納得のいく・道理にかなう
うなずける・筋が通っている・当然である、
つじつまが合う
 といった表現を作るのに
英語には 動詞 make を使った make sense
というイディオムがあります。

That makes a lot of sense.
なるほど、どれはもっともだ。納得!

英語の make = イタリア語の fare ってことで、
そのままイタリア語にしてしまうと
make sense → fare senso になりますが、
実はこの fare senso 、英語の make sense とは
似て非なる全く別の意味を持っているんです。
それでは fare senso から、考えていきましょう。


■ FARE SENSO

fare senso:「不快な感覚」「気持ちが悪い」
「気分を害する」という意味で、主に映画や
食べ物などの物事や状況に対して使用されます。

早速例文を見ていきましょう。

Questo video che mi stai mostrando
mi fa senso.

君が見せてくれてるビデオは気持ち悪い。

おそらくホラー映画なんかで、
血がドピャッ❗ハラワタがブォワッ
なんてシーンのある映画なのでしょう。
あるいは、虫がいっぱいでてくるとか?

Questo cibo mi fa senso!
Non riesco a mangiarlo.

この食べ物気持ち悪い!食べられないよ。

納豆か塩辛をすすめられた
イタリア人が言うんでしょうかね。

I crostacei mi fanno senso.
Non sono proprio capace di mangiarli!
私、甲殻類が超苦手。まじで食べられないの。

人に対しても使われることがあります。
主にその人物の外見や言動や行動に対して
不愉快な気持ち を表します。

Mi fa senso la sua invadenza.
彼のでしゃばりには我慢できない。
invadenza[女]でしゃばること

同じような表現に schifo を使った 
fare schifo という表現もあります。
schifo。 男性名詞で 不愉快・嫌悪感・不快な人。

Mi fanno schifo i serpenti
蛇、大っ嫌い!気持ち悪い!🐍

■ fare senso と fare schifo の文の主語

⚠️  ATTENZIONE ❗  ⚠️
fare sensofare schifo の 主語 は、
人を不快にさせるもの です。
不快になる人 は 主語になりません

fare sensofare schifo の構文には
直接目的語がなく、実際に不快になる人は
間接目的語代名詞 で表されます。

人・もの・事柄・状況 などは、
人に不快な感覚を与える。
人に嫌悪感を抱かせる。
人に吐き気を催させる。

と考えると文が作りやすいです。

fare senso fare schifo  の日本語訳は、
気持ち悪い、ゾッとする、我慢できない
大っ嫌い
などなど状況によって
変わりますが、とにかく「不快だ」という
気持ちを表す かなり強い表現 であること
を知ってください。

主語は 人を不快にさせるもの なので、
動詞 fare の活用は 3人称単数形 fa 
3人称複数形 fanno に限られます。

Vedere il sangue mi fa senso.
血を見るとゾッとする。

主語は vedere il sangue 「血を見ること」
で単数形なので、動詞は3人称単数形 fa

I ragni mi fanno schifo.
クモを見るとゾッとする。

主語は i ragniragno「クモ」の複数形。
なので、動詞は3人称複数形 fanno

主語は 動詞の後ろ に置かれることも多いです。
Mi fa schifo vedere la violenza!
暴力的なシーンを見るとぞっとする!
Mi fanno senso i ragni.
蛇が大っ嫌い!

もちろん 動詞の前 でもOKです。
Queste scene mi fanno senso.
このシーン、すっごく気持ち悪い。

また状況によって明らかであれば、
主語を言わないこともしばしばです。。
Io quelle scene non le guardo,
perché mi fanno senso.

私、こんなシーン見ないわよ、気持ち悪いもの。

■ 「不快に感じる人」は間接目的語

不快に感じる人間接目的語で表される
と言いました。
では、人の「人称」を変えてみましょう。

Ti fanno senso i ragni?
君は
クモが嫌いなの?苦手なの?
Gli fanno senso  i ragni.
彼は
クモが大嫌いだ。
Le fanno senso i ragni.
彼女は
クモが大嫌いだ。
Ci fanno senso i ragni.
私たちはクモが大嫌いだ。
Vi fanno senso i ragni?
君たちはクモが嫌いなの?
Gli fanno senso i ragni.
彼らはクモが大嫌いだ。

■ fare senso と fare schifo の過去時制

この表現は過去時制でももちろん使われます。
次は時制を変えてみましょう。

まずは 直接法半過去
Quando ero giovane,
mi facevano schifo le lumache.

若い頃、エスカルゴが大嫌いだった。

次は 直接法近過去
複合時制の助動詞には avere を使います。

Il film dell'orrore che ho visto ieri
mi ha fatto schifo!

昨日見たホラー映画は気持ち悪かった!

Ieri sera ho mangiato una pizza
che mi ha fatto schifo.
Non tornerò mai più in quel ristorante.

昨日、食べたピザは酷かった。
もう二度とあのレストランには行かない。

■ fare senso と fare schifo の違い

fare schifo のほうが、若干強めです。
日本語で言う 気色悪い くらいの感じです。
また fare schifoschifo は、感嘆詞 che
とともに表現を作ることができます。

Guarda! Uno scarafaggio! Che schifo!
見て、ゴキブリよ!気持ち悪い!

一方、senso を使って、Che senso!
言うことはできません。

■ AVERE SENSO

次は avere senso について考えます。
まずはその意味からです。

avere senso:「理にかなっている」
「意味がある」「論理的である」という意味で、
否定文 non avere senso にした「意味がない」
「筋が通らない」「役に立たない」という表現
でよく使われます。

そう、まさにこれが英語の make sense
あたる表現なんですね。

では早速例文を見ていきましょう。

Il tuo discorso ha senso.
君の話は理にかなってる。

Quello che dici non ha senso!
君が言ってることは、筋が通らないよ!

特に人の話やある状況を主語にして使います。

〜するのは意味がない・〜するのは役に立たない
という表現を作る場合は、動詞の不定詞を直接
non avere senso の後ろに続けます。

Non ha senso discutere
di questo argomento con lui.

この話題について彼と議論するのは意味がない。

Non ha senso litigare
per una cosa così stupida.

こんなくだらない事で喧嘩するなんて意味がない。

Non ha senso fare
tutta questa coda, aspettare un'ora
per mangiare solo un panino.

パニーノを食べるためだけにこんな長い列に
並ぶんなんて意味ないよ。

non avere senso + 不定詞 は、
一般的にそうすることには意味がない
という(あくまでも個人的な)意見ですが、
私がそうすることは意味がない という
表現をつくるなら che 節 を続けます。

Non ha senso che io mi metta a spiegarvi
la parola assurdo.

君たちに「馬鹿げた」という言葉を
説明するのは役に立たないね。
Non ha senso che io mi metta a ripetere
cose che ho già detto.
すでに
言ったことを繰り返すのは意味がない。
mettersi a 不定詞:〜し始める、着手する

皮肉的な表現です。

avere senso の意味を強めるために
proprioassolutamente などの副詞と
セットでよく使われます。

Non ha proprio senso.
Non ha assolutamente senso.

全く意味がない。全然筋が通らない。

これより少しだけ柔らかく表現したいなら、
moltotroppo を使って。

Non ha molto senso.
Non ha troppo senso.

あまり意味がない。それほど意味がない。

また、接続法にして。

Non penso che abbia senso.
Non credo che abbia senso.
意味があるとは思いません。
意味がないと思います。

いかがでしたでしょうか。
fare sensoavere senso
間違えて使うと大惨事?になる可能性の
ある表現です。お気をつけあれ❗

【Valentino Skype Lesson】

学校まで行く時間がない❗手続きも面倒❗
手軽にレッスンを始めたい❗
家事の合間のスキマ時間を使いたい❗

オンラインレッスンならインターネットの
環境さえあれば外出することなくご自宅で
レッスンが受講できます。

入会金、テキスト代、キャンセル料
一切いりません

いただくのはレッスン料のみ。
只今たっぷり1時間無料体験レッスン実施中!

無料体験レッスンのお申し込みはこちら❗
お待ちしています❗


教科書には載っていないけれど,知ってるとめっちゃくちゃ役立つ,文法オタク目線で「そこが知りたかった‼️」をとことん追求した「イタリア語100の疑問」。お気に召したらぜひサポートよろしくお願いします‼️