マガジンのカバー画像

生きたイタリア語が学べる 字幕で覚えるイタリア語

29
イタリア映画やイタリアドラマの台詞を読み解き,教科書や参考書ではお目にかかれない イタリア人が日常使う自然な生きたイタリア語のフレーズを紹介します。
運営しているクリエイター

#イタリア人

南の人はクラクション好き?

こんにちは Minori です。 字幕で覚えるイタリア語。 今回も,Natale a tutti i costi  こちらのセリフを拝借して, 普段遣いのイタリア語表現を 学んでいきたいと思います。 実家を巣立っていった息子と娘。 2人の子供は実家を出て以来, 実家に寄り付かず, ほとんど連絡もよこさない。 まあ,そんなもんでしょうと 普通なら思うところでしょうが, 子供たちを溺愛するアンナは なかなかそう割り切れない。 娘 アレッサンドラの誕生日なら, きっと2人は実

A chi lo dici! まったくだ!

こんにちは Minori です。 字幕で覚えるイタリア語。 今回から取り上げる映画は Natale a tutti i costi 日本語のタイトルは,「何がなんでも!」 映画の舞台はローマ。 どこにでもいる4人家族のお話。 子供を溺愛している過干渉の母 Anna。 そんな妻に呆れながらも,結局は, 彼女のことを聞いてしまう優しい夫 Carlo。 そして,散々親に世話になったのに, 感謝のかけらも見せない,二人の子供。 娘 Alessandra と 息子 Emilio

ティオと名乗るある男 Uno che si fa chiamare Tio

こんにちは Minori です。 こちらは小春日和が続いています。 というか,もう完全春ですね。 ….. と書いたところで ...。 はて,小春日和って? 私は今の今まで,小春日和って, 冬なのに春のように穏やかに晴れる暖かい日を 小春日和って言うのかと思ってましたが, これはどうやら誤用のようだ (-_-;) 小春日和とは,晩秋から初冬の時期に、 春のように暖かく穏やかに晴れる日 に対して使われるんだそうです。 つまり,今は初冬ではないので, 小春日和は使えないとい

もう切らなくちゃ❗Devo chiudere, ciao!

こんにちは Minori です。 日本では節分でしたね。 恵方巻 ,召し上がりました? 今年も恵方巻商戦,白熱したんでしょうか。 考えたら私は一度も恵方巻を食べたことがない。 特に理由はありませんが, まあ,興味ないんでしょう,単に。 何となく寝付けなかったある晩。 松本人志さんの すべらない話 ってのがあるじゃないですか, いろんな芸人さんが出てきて, 笑える話しをしてくれる番組。 あんまり眠れないから,じゃあ, それでも聞こうかと,YouTube で 聞いてたん

Ho manco più la camera! これってどういう意味?

こんにちは Minori です。 字幕で覚えるイタリア語。 このシリーズも16本目。 ここまでのストーリーをおさらい。 5年付き合って,そろそろ結婚❓ と期待していた元彼カルロ。 そのカルロにあっさり捨てられ 傷ついたアリーチェの前に 現れた2人の男性。 新しいクリエイティブ・ディレクターの ダヴィデ・サルディ。 そして,やたらと占星術に詳しい, ちょっと風変わりなティオ。 結婚の夢も遠のき,成果を出さなければ 仕事もさえも失うと,絶体絶命, 追い詰められるアリー

つけといて! Passo dopo!

こんにちは Minori です。 1月だというのに,しばらく 暖かい日が続いておりましたが, 今日は風が冷たく,寒い寒い 🥶 さらに,土曜日にもかかわらず, 朝から壁のリフォーム業者が 外でトントンカンカン ⚒️ 落ち着かない朝を迎えております。 さて,君には獅子座がいいよ,と ティオがアリーチェにアドバイス したところで前回は終わったんでした。 👨 君には,獅子座がいい。   支配的だけどパートナーの面倒見がいいから。 と獅子座を勧めて,さらにティオはこう続けます。