見出し画像

Xiaomi Smart Band 9 セラミック版買った

先日Xiaomi Smarrt Band9を買いました

これはサウナであっさりと強制シャットダウンされてしまったのであまり使わず人に上げてしまいましたが、これの別バージョンで、筐体がセラミックで作られたバージョンも有りました。ただ、当時セラミックは中国版しかなくグローバルバージョンが出るかもしれないからしばらく待っていたのですが、全然出る雰囲気がありません。仕方なく、例によってアリエクスプレスで買ってみました。セラミック版なら、金属ほど熱伝導率が高くなく、サウナでも落ちないかもというささやかな希望があったからです。
アリエクスプレスで購入するときにシリコンゴムのカバーも見つけたので、そちらも一緒に購入

以前中国版のmiband proを買ったときに、スマホアプリのMi Fittness のリージョンを中国に設定しないとペアリングできないことがあったのですが、このセラミック版も中国版なので、Mi Fittnessのリージョンを中国にする必要があります。それでもアプリは日本語表示されたままなのでいいのですが、アプリ内の広告などが中国語になります。本体の方はメニュー等は英語表記で、アプリ通知などは日本語表示されるので、中国版だからといってそれほど使いにくくはないかもしれませんが、普段のディスプレイに表示される曜日の表記が、「星期二」、のような何曜日かよくわからない表記方法になったりするのでそこは不便です。
さて、肝心の「サウナで、どうか?」ですが、先日染井温泉sakuraという巣鴨にあるスーパー銭湯に行ってみました。ここのサウナはそこまで熱くはないですが、1時間に1度オートロウリュウがありそれはなかなか熱いです。
さて、このセラミック版をつけて風呂に入ると、すぐにぶーぶーなります。みると、スマホにBluetooth接続しろよみたいなことをいっています。
スマホは脱衣所のロッカーの中なのでそういうことを言ってるのかな?うざいな?とおもってそのままサウナに入ります。5分くらいは様子をじっくり見ていましたが、問題なく動き続けているようです。それからふと目をはなし、改めて見ると画面は真っ黒。触ってもうんともすんともいいません。どうやらシャットダウンされてしまったようです。通常版のときは、あつすぎるからシャットダウンする、とメッセージが出てから落ちたので、そっちのほうがましかな。
というわけで、わざわざセラミック版をかったのに。サウナであっさり落ちて、ほぼ全く意味がなかったです。通常版よりあるいはすこし落ちるまで強いのかもしれませんが、
そういうわけで、サウナで使いたいなら、やはりAmazfit Band7がオススメです。


追記
更に後であまり熱くないスポーツジムのサウナで使ってみました。やはりスマホにつなげ、というメッセージが頻繁に出ますが、5分くらいは問題なく使えましたが、10分くらいすると、「Device heating」云々とメッセージが出てから落ちてしまいました。セラミック版も通常版同様落ちるときにはメッセージが出るようです。しかし、依然としてサウナでは落ちてしまうので、セラミック版もサウナ用途ではおすすめはしません。セラミック自体は高級感もありいい感じですが、通常版より少し重いです。
何らかの理由で、どうしてもサウナでXiaomi Smartband 9を使いたい人は、普通に通常版を買って、サ室内ではタオルをかけておく、という方法しいかないでしょうが、そもそもサウナ用途ならAmazfit band7一択ですね。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集