見出し画像

農林水産省による食品関連企業の海外展開に関するセミナー

農林水産省による食品関連企業の海外展開に関するセミナー(本文903文字)
 
 
農林水産省は、令和7年2月18日に「食産業の海外展開に関するセミナー」を東京で開催します。このセミナーでは、海外現地における食品物流をテーマに、その実態や課題、物流サービスの利活用によって食品関連企業の販売機会が拡大した事例等について紹介します。
 
セミナーの内容ならびに参加方法等は下記ならびに<一次情報>からご確認ください。
 
 
<食産業の海外展開に関するセミナーについて>
セミナーでは、食品関連企業は海外市場の物流状況や課題への理解を深め、販売機会を拡大するための具体的な事例を学ぶことができます。また、物流の効率化やコスト削減のための対策を講じるための最新情報が得られ、成功事例を参考に自社の海外展開戦略を強化することも期待できます。また、専門家や他の企業とのネットワーキングを通じて情報交換や協力関係を構築し、政府の支援策を最大限に活用するための具体的な方法を学ぶ良い機会になるはずです。
1. セミナーの概要
■日時
令和7年2月18日(火)14:00~16:00
■形式
対面形式
■会場
TKP東京駅大手町カンファレンスセンター ホール22G(東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル22階)
2. プログラム
■開会の挨拶(各5分)
農林水産省 大臣官房審議官  笹路 健 氏
株式会社前川総合研究所 代表取締役社長  篠崎 聡 氏
■青果物鮮度センシング技術開発の現状と輸送損傷評価への適用(15分)
岐阜大学大学院連合農学研究科 教授  中野 浩平 氏
■ASEAN地域におけるコールドチェーン物流と国土交通省の取組(15分)
国土交通省 物流・自動車局 国際物流室
■日系物流企業の取組事例(各15分)
郵船ロジスティクス株式会社
Konoike Vinatrans Logistics Co.,Ltd.(鴻池運輸株式会社 ベトナム法人)
■質疑応答(10分)
■食品関連企業の海外展開に向けた農林水産省の取組(15分)
農林水産省 輸出・国際局 海外連携グループ
■閉会の挨拶(5分)
早稲田大学政治経済学術院 教授  深川 由起子 氏
3. 申込方法
■申込フォーム
リンクから必要事項を記入してお申し込みください。https://forms.office.com/r/mKKz2eCzvz
■申込締切
令和7年2月14日(金)18:00
4. 参加にあたっての留意事項
・ 会議を撮影、録音しないこと
・ 会議の進行を妨げる行為を行わないこと
 
セミナーの内容ならびに参加方法等は下記ならびに<一次情報>からご確認ください。
 
 
 
<一次情報>
食品関連企業の海外展開に関するセミナーを開催します!
https://www.maff.go.jp/j/press/yusyutu_kokusai/chiiki/250117.html
食品関連企業の海外展開に関するセミナーを開催します
https://www.maff.go.jp/j/press/yusyutu_kokusai/chiiki/attach/pdf/250117-1.pdf
 
<関連情報>
グローバル・フードバリューチェーン(GFVC)推進官民協議会について
https://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokkyo/food_value_chain/about.html

いいなと思ったら応援しよう!