
ふるさと納税がますます個性豊かになってきた!?
ふるさと納税は、特産品が注文できる楽しい制度ですね。
我が家の場合、私からのリクエストはお米で、あとは夫が好きなように注文しています。
ふるさと納税は人気がありますが、決して節税ではありません。
あくまで税の先払いです。なので、税金を払う必要のない人がやる必要はありません。税金を余分に払うことになってしまいます。
ふるさと納税の注意点を上げておきますね。
ふるさと納税の注意点
ふるさと納税は実質2000円で地方の特産品が届きます。選ぶ楽しさもあって、税金が控除されるふるさと納税は楽しくてお勧めです(^^)
注意することは、ふるさと納税は税金の先払いなので、そもそも税金を払っていない人が利用しても意味がありません。節税でもありません。
ワンストップ特例制度という確定申告不要のやり方がありますが、それも手続きが必要で、物を購入する一般的なネットショッピングとは違います。
また医療費控除、住宅ローン控除、iDeCoなどと併用する時は、確定申告が必要だったり、ふるさと納税の限度額が下がったりしますので注意が必要です。
年収が同じでも、扶養家族の違いなどで使える金額が変わりますので、自分がいくらまで使えるかサイトでシミュレーションしてみてくださいね。
いっぱいいっぱいまで使わない方がいいことと、前年と同じ金額とはかぎらないことも気をつけたいところです。
ふるさと納税のサイト
ふるさと納税のサイトは楽天、さとふる、ふるなびなど、いくつもあります。
サイトを見比べて、使いやすい、ポイントが貯められるなど、ご自分に合ったサイトを選んでくださいね^ ^
ニュースで見つけたちょっと変わったふるさと納税2つご紹介します。
製造工場があるのはここだけだそう、かなりのPR効果ですね
— ファイナンシャルプランナー森悦子@55才からでも間に合う自分資産形成 (@Eccodryflower) January 23, 2022
ふるさと納税返礼品「SK-Ⅱ」好評 1カ月で3億円超 滋賀・野洲(毎日新聞)#Yahooニュース https://t.co/u1dIXjPyd4
いわゆるレベチなスパイクなんでしょうね!貴重な体験だと思う
— ファイナンシャルプランナー森悦子@55才からでも間に合う自分資産形成 (@Eccodryflower) January 24, 2022
返礼品は強烈スパイクのレシーブ体験…提供当日に定員が埋まる人気(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/Saew1NpfGr
SKⅡいいですね~、バレー選手のスパイクは迫力ありそう!
一時期はアマゾンギフト券などが問題になったふるさと納税ですが、自治体もますます工夫して、いい変化をしている気がします。
ふるさと納税はお得で楽しめる制度です。利用者はまだ1割くらいなんだそう!
ぜひ、あなたも始めてみてくださいね!
関連記事「ふるさと納税は主婦(主夫)でもできるの?☟画像をタップすると記事に飛びます。

この記事を書いたファイナンシャルプランナー森悦子
☟画像をクリックするとプロフィールページに飛びます。

「55歳からでも間に合う資産形成でこころ優雅なシニアライフを目指す7日間無料メール講座」☟画像をクリックすると登録ページに飛びます。
