
日本の100歳以上は9割が女性!長生きのために準備しておきたいものとは?
5/8は母の日でした。
私も一応は母です。母の日、3食上げ膳据え膳だったらいいなーと思っているのですが、実現したことはありません。
(私のことは置いといて)
おかげさまで義母も母も80代で元気、ふと昨年の敬老の日のデータを思い出しました。
日本の100歳以上は9割が女性
なんと、日本の100歳以上は9割が女性です。びっくりしませんか?
昨年ですが、厚生労働省によると9/1時点で100歳以上の高齢者は前年より6060人増えて8万6510人。
— ファイナンシャルプランナー森悦子@55才からでも間に合う自分資産形成 (@Eccodryflower) May 9, 2022
このうち女性が7万6450人で9割近くを占めているとのこと。9割近くという数字に改めて驚く
ツイッターで呟いたら、どのくらいの割合の人が健康なんだろう?とか、100歳までの準備が必要などのコメントをいただきました。
本当にその通り…。
50代はまだ折り返したばかり⁉
100歳。50代は折り返しを過ぎたばかりですね。
なんと人生の半分近くをシニアとして生活しなくてはいけない(驚!)
もしかしたら人類が経験したことの無いフェーズに入ってきているのかもしれません。
「私そんなに長生きしないから…」と思っているかもしれません。
けど、100年の人生を他人ごととは思わず、自分ごととしてとらえないといけないと思っています。
長生きのために準備しておきたいものとは?
長生きのために準備しておきたいものとは何でしょうか?
私が考える、しっかり準備しておきたいものは、元気な身体とお金です。
お金に関しては、現役時代に貯める預金だけ足りるのか、心配な人が多いのではないでしょうか?
預けている間も運用して増える可能性のある投資信託なども持っていないと、老後のお金は安心できない時代になってきています。
非課税口座を利用した投資信託など、銀行預金以外の資産運用も取り入れていってください。
預けている間、ほったらかしにしていても増えていってくれる投資信託を持っているだけで老後の安心感が違ってきます。
関連記事
「投資を始めたい!50代女性、資金はいくら必要?」
☟画像をクリックすると記事ページに飛びます。

この記事を書いたファイナンシャルプランナー森悦子はこんな人
☟画像をクリックするとプロフィールページに飛びます。

7日間無料メール講座もあります
「55歳からでも間に合う資産形成でこころ優雅なシニアライフを目指す7日間無料メール講座」
☟画像をクリックすると登録ページに飛びます。
