見出し画像

特別支給の老齢厚生年金とは?1966年(昭和41年)4月1日までに生まれた女性は要チェック

特別支給の老齢厚生年金とは何でしょうか?

昭和61年の法改正で、老齢厚生年金の支給開始が60歳から65歳へ引き上げられました。

今は支給開始を65歳に引き上げる途中のため、一部の人に65歳より前に年金が支給されています。

それが特別支給の老齢厚生年金です。

そのため、元々の老齢厚生年金とは別のものとして考えます。


1966年(昭和41年)4月1日までに生まれた女性

特別支給の老齢厚生年金に該当するのは、以下を満たした方です。

・ 1966年(昭和41年)4月1日までに生まれた女性、または1961年(昭和36年)4月1日までに生まれた男性

・厚生年金保険に1年以上加入


受給開始年齢の数か月前に、年金請求書と請求手続きのご案内が年金機構から届きます。

年金は自分で手続きをしないと貰うことができません。

まだ先のことだと思いますが、特別支給の老齢厚生年金の案内がきたら、年金がもらえるよう申請手続きをしてくださいね!


勘違いをして申請しそびれるケースをホームページブログに書いています。

ぜひお読みください。

https://morietsuko.com/2021/11/10/blog-26/


7日間無料メール講座もあります
「55歳からでも間に合う資産形成で優雅なシニアライフを目指す7日間無料メール講座」

https://morietsuko.com/mailmagazine/


いいなと思ったら応援しよう!