
大人の社会科見学付き「お金のお話し会」を開催しました。
「大人の社会科見学付き、お金のお話し会」を開催しました。
見学先は東京証券取引所です。

東京証券取引所はいわば日本の経済の中心。
↑写真は正面玄関。金運にいいとされる辰巳の方向にあります。
証券取引所は敷居が高い場所
証券取引所は「敷居が高く、行ってみたいけどひとりでは行けない場所」というお声がありまして、私がホストとなりこの度社会科見学が実現しました。
(実は3月に、一人で東京証券取引所へ見学に行った私です…)

↑ニュースで見かける、株価が表示されるこのグルグルは「チッカー」と言い、ガイド付き見学ではチッカーの近くまで行くことができます。

↑上場の鐘。上場セレモニーで打つ実際の鐘です、この日も11時からセレモニーがあるということで準備をしていました。

↑金運スポットと言われる、正面玄関の中側。ここは取引所の人と、見学に参加した人しか来られない場所だそうです。
取引所見学の後は近くの神社へお参り
取引所だけでなく周りにも重厚な石造りの建物が多く、東京の中でも古くから栄えた場所だと分かります。
取引所見学の後は近くの神社へお参り。

↑兜神社

↑日枝神社
兜神社は高速道路の下、日吉神社はビルに囲まれた、どちらも小さな神社。
そんなところも東京らしいのかもしれません。
兜神社は取引所のすぐ横、日枝神社もすぐ近くです。
お金のお話し会

ランチをしながらのお金のお話し会。
「退職金でやってはいけないこと」
「不動産投資」
「NISAの注文の仕方」などについてお話ししました。
リアルセミナーもいい!
ずっとオンラインでやっていましたが、大人の社会科見学付きリアルセミナーもいいと思いました。
関連記事
https://morietsuko.com/2022/04/16/blog-39/
7日間無料メール講座もあります
「55歳からでも間に合う資産形成でこころ優雅なシニアライフを目指す7日間無料メール講座」