2022年。 1月ももう半分が終わりですね。 日々の流れが早い。。 12月に販売を抑えていたのでストックがあり。 年が明けてから販売を進めておりますが、そろそろ無くなりそう。 そして私事でありますが、現在妊娠後期に入り日に日に長時間の作業が難しい状態になってまいりました。 販売はあと1、2回かなぁという見込みになってまいりました。 制作の再開については全くの未定でございます。 産まれる子のタイプによっては1年程度かもしれませんし、入園するまで約3年全く動けず…になるかも
もう年末。 今年もたくさんの皆様にご縁をいただき、感謝の日々でございました。 本当にありがとうございます。 今年は…変化の大きい年になりました。 リングやブレスレットなどご予約を沢山いただいて少しずつ進めている日常だったのですが、夏頃に第3子の妊娠が発覚。 つわりで丸2ヶ月寝込んで何もできずの毎日。 今後の動きがいまいち読めなくなってしまうため、ご予約の皆様には一度キャンセルさせていただくという事を受け入れていただきました。 私事でのキャンセル。 とても勝手極まりない出来
形になってきました。 つまみ細工の腕時計ヽ(*^ω^*)ノ 文字盤に小さなつまみ細工を施しているのです。 腕時計を作る職人さんのもとへ直談判しに行ったのは昨年の8月頃。 1mm以下のスペースの制限など様々なポイントに気をつけつつ作った試作。 それを手作りの真鍮で組み上げていただきました。 ひねりを加えたデザインは植物の蔦のような柔らかいライン。 真鍮素材なので使っていただくうちに色が変わりアンティークのような風合いに。 そして水に弱い繊細なつまみ細工ですが、腕
お久しぶりの更新になってしまいました。 慌ただしい春の色々が落ち着きつつあるここ数日です。 最近はこちらのブーケ&リングの制作に注力しておりました。 というのも。 ネットを通じてオーダーをいただき制作している今。 お手元に届くまでどうしても見ていただくことができないのですね。 委託先など置きたいなと思ったりもするのですが、そこまで制作の数が確保できぬのです。 なので何か実際に見ていただける機会を…と思っているところで見つけた都内開催の公募展。 6月下旬に1週間
久しぶりの更新です。 バタバタと。卒園に入園に入学に...とてんやわんやな春を過ごしております。 さて。 今日は「作品名にこめた想い」です。 私の代表作なのだろうなと思う「aiola」(アイオーラ) これは「花壇」という意味を持ちます。 まだ名前は決めずにツイートしていた頃、フォロワーさんより「寄せ植えみたいだね」とコメントいただいた事がきっかけです。 あの言葉がなかったらまた違う名前だったかもしれませんね(❁´ω`❁) aiola 好きなお花を沢山集め
ご覧くださり誠にありがとうございます。 春のたまてばこ展にて展示する作品をまとめてみました😊 こちらでは 心がほころぶ小さなつまみ細工作家 fiorellino の展示作品について詳細を載せております。 ※販売開始は3月中旬〜を予定しております。 「花手水 ブローチ」 ¥9,300- 水に浮かぶ花 凛と儚く好き誇る。 華やかで美しい時間を閉じ込めました。 下に付くビーズや花びらは簡単に取り外しが可能です。 「花明かり イヤリング」 ¥8,800- 爽やかに柔ら
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします! 昨年 2020年は色々と変化があり挑戦の日々でした。 何もかもがTwitterやInstagramで繋がってくださった皆様のおかげです。 感謝してもしきれぬ...本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。 作家として活動を始めて2年半。今年で3年目を迎えます。 実は始めた時に「3年で芽が出なかったらすっぱり諦めよう」と思っての走り出しでした。 月〇万稼ぎたい とか 明確に目標があったわけで
初めての企画立ち上げです! 「春のたまてばこ展」 Twitterにて呼びかけに集まってくださった和物作家様。 総勢21名による桃の節句イベントです☺️ 今回は呉服屋さんのご好意により入場無料の約1ヶ月間にわたる展示会。 全国から作品が集まり、お店を華やかに彩ります。 会場は前野呉服店様 Instagramはこちら 茨城県土浦市 JR土浦駅より徒歩約10分。 モダンでしっとりとした店内に沢山の作品を置かせていただきます。 元々はこの界隈の商店街が毎年力を入れている
こちらでは参加作家様のご紹介をしたいと思います。 人数が多いので2回に分けています。 お好みの作家様に出会えたり、今まで知らなかった作品を見つけたり。 そんな新しいきっかけが生まれたら嬉しいです☺️ 作家紹介②は こちら 🌸りんご堂 〜日常に馴染むつまみ細工〜 和装の時だけでなく、もっと気軽にカジュアルに。 様々な場面でお使いいただけるつまみ細工を目指して制作しています。 🌸天使のくま房 〜洋風つまみ細工〜 和の伝統技法を使って洋を表現する「和洋折衷」
参加作家様のご紹介第二弾です。 お好みの作家様に出会えたり、今まで知らなかった作品を見つけたり。 そんな新しいきっかけが生まれたら嬉しいです☺️ 作家紹介①は こちら 🌸Odd-Eye 〜フォーマル×カジュアルの水引アクセサリー〜 母娘で心を込めて制作しています。 オッドアイの猫が幸運を運ぶと言われるように、幸せを運ぶ作品作りができますように。 🌸ハシビロ工房 〜伝統と今を結ぶ水引アクセサリー〜 水引を使い、ポップでキラキラした和風小物を作ります。 日常
いつも見てくださりありがとうございます。 現在、日々ご予約のオーダー作品を作らせていただいております。 ご希望は様々ですので、かかる日数はそれぞれ全く異なっております。 月に5〜7名様分の制作になるかなぁという進捗でございます。 (例えばこの指先分 2つの半くすで5時間とか要します キャー) そんな中で。 私が発信しているのはTwitterとInstagramなのですが、オーダー作品以外に作る時間はほぼ無いため、皆様に楽しんでいただける情報を提供する機会がぐっと減
たまにご質問をいただきます。 つまみ細工。私の場合小さすぎて他の作家様方とは材料が違う部分もあるかと思いますし、完全に独学です。 ご興味持たれる方の何かになれたらと思い公開です。 まず。つまみ細工に関しては1冊だけ本を購入しました。 基礎を知っておくことは重要であると思ったのです。 材料。 まずは生地。 これが重要で難しく。 絹生地の薄いものを使用していますが、今の生地にたどり着くまでには色々と試しています。 細かいパーツだとブリオンやスワロフスキー。 パ
様々ある販売サイト。 私は現在BOOTHというサイトを使うようになったのですが、今日はそのことについてお話したいと思います。 ハンドメイド(販売)を始めるにあたり、まず登録したのはminneでした。 いちばんの理由は「有名だしみんなやってるから」 初めのうちは販売についてなんの知識もありませんし、何が自分に向いているのかも分からない。 まずは踏み出してみようとお世話になったサイトです。 しばらく経ってからcreemaにも登録。 単純にお客様のご縁が増えれば…と考
ハンドメイドとは。 最近色々と考えるのですが。 実は今に至るまでそこそこ様々な職種に触れてきた私。 営業 販売 企画 教育 古物…バイトも加えたらもっと色々。 その中でも「ハンドメイド」と称される今が一番「やる事が多岐に渡り多い」と感じています。 作るものを決めて 調べて 考えて 試作して 作り上げて 宣伝して 販売して 梱包して 発送して お客様との連絡 場合によってはアフターフォロー さくっと言ってもこれ以上のことを日々回しながら新しいことを考えつつ手を動かし
こんにちは。 Twitterにて呉服店展示会への参加募集を始めました。 ここでは「なぜ展示会なのか?」を少しお話ししたいなと。 作家として活動していく上で誰もが思う「お迎えしていただきたい」「お客様に買っていただきたい」 これは当然の思いで、そこに繋がらなければ活動を続けることは難しく。 ただそこに繋げるためには様々なことが必要なのですよね。 私も実際に活動して試行錯誤する日々でありますが… ○知っていただく ○クオリティを上げる まず根底にあるのはこの2点
今日は制作の過程を少し。 つまみ細工 自体どのように作られているか。 先日アンケートをとってみたところなんとなくご存知の方が大多数。これには実は驚いておりました。だって今ではつまみ細工に触れている私ですが、2年…いや1年半程前までは全く知らなかったのです。 「布を折り紙のように折って作っている」 と知っている方が沢山。皆様すごい。 そして私のつまみ細工ははっきり言って独学です。 習いに行ったこともなければ、講師のような素敵な資格を持っているわけでもありません。