![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156924437/rectangle_large_type_2_f240be3897bc2d9a45000357d7defd83.png?width=1200)
悩みましたが来月再受験します! | ケンブリッジ英検C2 | #15
こんにちは。ケンブリッジ英検関連では久々の投稿になります。そして唐突の再受験宣言です(笑)。
再受験の経緯
実は今年5月に初受験して結果が6月末に出た直後に、今年11月末実施の試験の申し込みをしていました。これは日頃からお世話になっているオンライン英会話キャンブリーの講師に結果を報告した際に、「モチベーションや学力を下げないためにもなるべく間隔を空けないで再受験した方がいい」というアドバイスを受け、私も「ですよね!😀」と当時はまだ自分にも「勢い」があったので(笑)そのままポチっと申し込んだというのが経緯です。
と、ここまでは良かったんですが、その後今年の異常な猛暑による夏バテで一時は体調を崩す、先月に至っては高齢の親がとある疾患の疑いがかかって精密検査を受けて結果が出るまで落ち着かなかった(←結局なんともなかった)などなどで、最低限のルーティンの勉強(e.g., 英語のハノン、BBCやTEDの聞き流し)をするのが精一杯の状況が続いてきました。
気づけばもう10月。試験まで実質2ヶ月を切ってしまい来月の受験を一時は諦めようかとも思ったんですが、せっかく高い受験料を払って申し込みましたし、「いろんな事情が重なってなかなか勉強ができない😱」という状況は今後またいくらでも起きうるので、今回はどんな状況であれ受験しようと決めました。そして1人で宣言するとまた後で気持ちが変わってしまいかねないので😅、このnote上でも宣言したいと思います🙇♀️。
試験本番までたった2ヶ月で本来であればラストスパートをかけたいところなんですが、次回の試験は「日々のタスクを継続できる範囲」で取り組んでいき、恐らく再度受験するであろう来年春以降の「地ならし」として活用していきたいと考えています。
そしてその日々のタスクたち。上記のような状況なので「できること・できないこと」を徹底的に振り分けて以下の内容で進めてみることにしました。
毎日最低限やること(平日のみ、週末は余力があれば。(=休息も重視))
🔵英語のハノン(現在、中級編(2巡目)を回してます。1日1セクション)
🔵TED Talkリスニング(毎日メール配信で届くおすすめ動画1本視聴。復習できなくてもいいから必ず1回聴く!(と自分に言い聞かせてます笑))
🔵BBC Radio聞き流し(特にRadio4の討論やインタビューメインで。アプリがとにかく便利。多聴が目的)
🔵The GuardianのOpinion欄の記事を1本読む(ボキャビルに加えてライティングの構成も学ぶ)
🔵1日2分間のスピーチ練習(主にスピーキングPart3対策。即興で話して録音。言えなかった表現をおさらい。前回自分にはかなり効果があった練習方法。)
🔵今年から始めたモーニングページを日本語ではなく英語で書く(試験に直接関係はないけれど、知っている・覚えた表現を使って記憶に定着させたい)
元々モーニングページを始めたきっかけはこちらの本。継続重視で自己流に「A4に1日1ページ」と勝手にアレンジしてますが(笑)、日々の「モヤモヤ」解消にかなり役立ってます。
週末にやること
🟢エッセイライティング1本書き上げる(実践形式で)
🟢リスニング試験模擬問題を解く&表現の復習(前回試験前に見つけた以下動画(全35本)をできるだけ消化したい)
🟢イディオム・句動詞のワークブックおさらい(各ユニット右側のエクササイズを解く。前回からかなり忘れているような気もするので💦)
次回も合格は到底難しいかもしれませんが、今回はとにかく「長期的にモチベーションを切らさない」ことにフォーカスして学習を進めたいと思います。
今回の記事は全般的に言い訳がましくなってしまいましたが😅、11月末の本番に向けてもし時間が許せば何回か簡単に学習進捗についてリアルに投稿できればとも思ってます。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
Amazonのアソシエイトとして、fionaは適格販売により収入を得ています。