フィオッキという店
自己紹介
初めまして。
世田谷区祖師谷でイタリア料理店を営んでおります堀川と申します。
今回、初めての書き込みということで簡単に当店のことと私のことを綴らせて頂きます。
まず私、堀川、二十歳を過ぎた頃、都内のイタリア料理店に修行で入り料理を学び、約3年が絶った時、本物を見たくイタリアへ。2年間の現地修行後、2000年の秋、生まれ育った祖師ヶ谷大蔵にて小さなイタリア料理店をオープン。28歳の時でした。
画像は現在のフィオッキ
それから14年、小僧はもがきながら何とか経営を続け、同ビル2階に異なったコンセプトのズッペリア・オステリア・ピティリアーノをオープン。
店内です。
昨年は1階の入り口にテイクアウト店のラ・ポルタ・ディ・フィオッキをオープンしました。この店ではイタリアのパンを中心にお惣菜やお菓子を販売しています。
私という人間は、単純で酒好き人好き遊び好き。(遊びは仲間とお喋りなんかですよ)。コレまでにもfacebookやInstagramなどで投稿して来ていますのでお分かりの方も多いかと・・・
Facebookページです
フィオッキについて
名前の由来はイタリア語で「小雪」や「雪の結晶」また雪の結晶から完璧!というときにも使われる地域もあり美味しい時の表現でもあります。
2000年のオープンの時はカジュアルなアラカルトもある店でしたが、イタリア修行時代に経験したリストランテの体験が徐々に店のあり方を変えていき、現在ではお任せ1コースのみのリストランテとし営業しています。そこでコンセウトの違うアラカルトのお店を同ビルの2階に作ったわけです。
私の会社と理念
こうして少しづつですがオープンした当初よりもスタッフも増え、8年前には会社を設立し現在に至ります。
経営理念は「人の喜ぶところに繁栄あり」
経営目的は「ここ祖師谷からイタリア食文化の楽しさをドンドン発信する」
です。ちょっとこの目的がアバウトなので、具体的に綴ると、イタリアには「食」をテーマに沢山の形態があります。
街のBAR。パン屋さん。お菓子屋さん。お惣菜屋さん。乾物屋さん。もちろん八百屋さに、肉屋さんや魚屋さん。チーズ屋さんんもあれば、エノテカっていうワイン居酒屋やトラットリアっていうカジュアルなレストランからリストランテ。それから屋台やタヴェルナっていう食堂も。
もう他にもまだまだ色々。。
こういったことをココ祖師谷から発信させていくことを目標にしています。
現在はリストランテとしてフィオッキを。ちょっと大人なトラットリアとしてズッペリア・オステリア・ピティリアーノを。パン屋さんとお惣菜屋さんとしてラ・ポルタ・ディ・フィオッキを運営しています。
まだまだなんです。。。
がんばります。。。
ですのでスタッフさん大募集中ですよーーー!
詳細はコチラ!
ご連絡はコチラにお願いします!話すと長くなるのでひとまず今回は概要ってことでこれくらいに。
次回は何を書こうか。
現在の取り組みかな。
よかったら次回ものぞいて来てくださいね。
ciao!