見出し画像

移住5年目と永住許可証

フィンランドに移住してもうすぐ丸5年が経とうとしています。
それと同時に在住許可の更新が迫っていたので滞在許可証を移民局で更新してきました。

今回は3度目の更新で、初のPysyvä oleskelulupa(永住許可)の申請を行いました。前回の滞在許可証を更新したのは4年前でしたので久しぶりの手続きでした。

ちなみに数ヶ月前に移民局から「あなたの今の滞在許可の期限が迫ってるので更新してくださいね」というリマインダーがメールで来て教えてくれてありがたかったです。

写真屋とネット申請

まず申請に当たって必要なのが顔写真。フィンランドではショッピングモールなどに入っている普通の写真屋さんで顔写真を撮影し、写真コードを発行してもらいます。そのコードをネットで申請する際に送ると、自動的に移民局が顔写真をチェックできるようになっています。ですのでわざわざ申請用紙に写真を貼り付ける必要もありません。フィンランド現地人のパスポートの更新も同じシステムが主流です。

ということでさっそく近くの写真屋へGO。数秒で撮影終了(笑)&顔写真コードをゲット。
その後移民局のサイトで様々な項目を記入しコードと共に申請完了しました。至ってシンプルな手順ですが間違いがないかしっかり時間をかけて記入しました。

ちなみにその写真屋での撮影は25€。
永住許可申請には約200€をオンラインで支払いました。

いざ移民局へ

次にヘルシンキにある移民局に行きサインや指紋を取ったり、諸々の確認をスタッフがします。いきなり移民局へ行くと待ち時間が長すぎる可能性があるので予めサイトで訪問日時を予約するのが一般的です。

噂では直近の日時は全て埋まっていることがほとんどと聞いていましたが、私が予約した時は意外にも次の週に空きがあったので迷わず予約しました。

移民局へは時間に余裕を持って行き、20分ほど待ったと思いますが時間ぴったりに部屋に呼ばれ、手続きも10分ほどで完了。

申請に使った書類を全てプリントして行きましたが、担当スタッフに聞くとネットで申請は全て済んでいるからとのことで、現地での書類提出の必要はありませんでした。

永住許可カードが届いた!

なんと移民局を訪れてたったの1週間後、永住許可証が到着!近所の小さいコンビニのような場所に届いたのですぐに取りに行き無事全申請プロセスが終了。

自分のキャリアやこれからの生き方を考えることが多くなってきた移住5年目。
あっという間だけどまだまだ5年目。

とりあえず今は大学の論文を終わらせることに集中します🫡(今年末卒業予定…!)

フィンランドは今週末イースターホリデーです。皆さまも良い週末をお過ごしください!

(ヘッダー画像はフィンランド移民局ウェブサイトより引用 URL: https://migri.fi/oleskelulupakortti)

いいなと思ったら応援しよう!