見出し画像

そろそろ今年の前半が終わる

今年に入って初めての記事。
実を言うといくつか書いてあったんだけどどうにも纏まらない。
これは人様に読んでいただけるレベルにないな、と思ったので公開してないのです。その数8本。
今年も前半が終わ理想だな、と言う事で一旦まとめておきますかね。
1月にあった事
実際の事故は12/31という大晦日に起こった。
何が起こったか、と言うと自転車で転倒したんです。
自転車で転倒した際に左肩の関節付近を強く打ち、脱臼しました。
大晦日って救急以外は病院やってないんですよね。
その時、救急車を呼べばよかったな、と後で気がついたけどその時は何故か我慢しちゃったんですよね。
皆さんにはお伝えします。とても大事なことなので頭の片隅に置いておいてください。

自転車などの事故の時は単独であっても怪我をしたと思ったら必ず救急車を呼びましょう。これ、絶対にそうした方がいい。私は呼ばなかったので後悔しました。
もちろん、加害者側の場合は警察も呼ばなければなりませんが、自転車といえども交通事故なので、被害者の場合で加害者が何もしないでいたら自分で呼ぶべきです。
まちろん、当て逃げは絶対にさせてはいけません。
自転車だから許されることはないのです。
普通は自転車の保険に入ってると思いますし。

話を戻しますが私は脱臼だけだと思っていたのですが後日1月2日に当番で開けてくれる整形外科に行ってレントゲン撮ったら左上腕骨近位部骨折と診断されました。
最初は当番医だったのでくらしくは診てもらいませんでしたがさらに後日かかりつけの整形外科へ行ったら「これは微妙な骨折ですねぇ。CT撮ってもらった方がいいと思います。紹介状を書くので大学病院へ行ってください。」と。
またまたさらに後日大学病院へ行って精密検査したら「手術が必要です」と言われました。
場所が悪かったようです。
次の週に入院して手術を受けました。中々でしたねぇ。
このご時世、お見舞いしてもらえないし。
入院と言っても2泊3日でしたけど、術後の麻酔明けはかなりの痛みで全然寝られませんでした。
お金の面が気になったのですが健康保険と医療保険などで持ち出しはほぼなく立て替えただけって感じでしたね。実を言うと医療費だけで言えば黒字です。色々な負担があるからそんな気がしないけど、実際はそうです。

また、このご時世、助かったのはテレワークが使えるので会社に行かずとも仕事ができてしまうところ。メリットもデメリットもあるけど大して有給を使わずに済んで助かった。

それが1月の話。

あ、もうこんな時間だ。
続きは次回。笑
ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!