見出し画像

公園外沿道の街路樹(沖縄県総合運動公園)

気まぐれ沖縄通信 第24号(2024年10月)


沖縄県総合運動公園へアクセスする沿道の街路樹を撮影しました。
公園に撮影に行く際には必ず通過します。
いつも綺麗だなと思っていたので、今回、撮影してみました。


主要な街路樹

沿道の街路樹で一番の数量を誇るのはオキナワキョウチクトウです。

オキナワキョウチクトウ


オキナワキョウチクトウの透過光


フクギ

フクギも主要な街路樹です。

キバナイペー

キバナイペーも主要な街路樹です。


オキナワキョウチクトウの落ちた実から発芽

歩道にはオキナワキョウチクトウの実が沢山落下していました。
美味しそうだけど有毒です。


アダン(街路樹ではないけど沢山生えています)

アダンの葉の優美な曲線
クロヨナの花とアダン


テトラポットの近くにクロヨナの花が咲いていました。
海流散布されるマメ科の木で、丁度、紫の花が咲いていました。
その下にアダンの葉も見えます。


アダン

アダンの枝先が歩道へ



アダンの実


こちらはタコノキの独特な樹形

ワシントンヤシ

ワシントンヤシと夏空

公園にアクセスする沿道から少し海岸通り方向へ入った先の前方にワシントンヤシが見えたので撮影しました。
夏空に突き出るとリゾートの雰囲気があります。


小さな公園

小さな公園

沿道に小さな公園がありました。
歩きつかれたので、木陰の東屋で一休みしました。

その他にもいろいろな植物がありました

ハリツルマサキ


オオハマボウの実


オオバギ
この辺りは海抜が低いです


軍配ヒルガオ

欄干の影と脱出を試みる軍配ヒルガオも面白い


輝く海に勝連半島が見えます。

勝連半島

よく晴れていて、海が輝いていました。
勝連半島が見えています。


木陰の恋しい季節です

木陰の歩道

歩道の木陰道の木洩れ日でオキナワキョウチクトウの葉が光って綺麗でした

以上です。

公園内も植物の宝庫ですが、沿道も、よくみると沢山の種類がありました。

今後、キバナイペーの見事な花が満開の時にも投稿します。

いいなと思ったら応援しよう!