息子のアトピー、子育てこんなはずじゃなかった…涙
2020年、待望の第一子を出産しました。
よく寝る子で、訳も分からず泣くという事が全くなく授乳以外はお布団に置いておけば勝手に寝てくれる(神の子かな👶と本気で思った笑)めちゃくちゃ楽な子育てのスタート!
生後2ヶ月ごろから、右目の横あたりに湿疹ができ始め、なかなか治らない。
「乳児湿疹だから大丈夫」と自分に言い聞かせていたがどんどん範囲が広がり、顔全体、首元、お腹や背中、腕や足にも次第に広がっていきました。
生後3ヶ月ごろには全身アトピーに。
こんなに小さくても、痒いとちゃんと掻くんです。
ちっちゃい手を器用に動かして、時には足で足を掻く器用なことも。
あんなにぐっすり寝てくれていた息子が抱っこや授乳以外泣き喚くようになってしまった…
今思えば、アトピーの痒さの不快感もあったと思うけど発達の時期的にもいつまでもいい子ちゃんで寝ている訳もなく🙄(その頃は全てアトピーのせいだと思っていました)
滲出液でグジュグジュ、少し掻くと血まみれ、1日に何度もお着替えとシーツ交換…
スマホで「アトピー 治し方」を検索する日々。
不安いっぱいの慣れない子育て、完全母乳で預けることも出来ず(というか預けちゃいけないと思ってた😱)、死ぬほど寝不足で体力も限界。
子育て、こんなはずじゃなかった…涙
元々、生後間もない時期からスタンプラリーのように打つ予防接種や体調不良ですぐ薬に頼ることに抵抗があった為
病院=すぐ薬を出す=悪👿💥
とイメージだったので病院受診はとても抵抗がりました。
しかし自分はアトピーになった事がないので知識も経験もゼロ。
「話を聞きに行くだけなら…」と知り合いに紹介していただいた小児科を受診しました。
しかしその受診がのちにアトピー改善大失敗に繋がるのです😭💦
次回は小児科受診からの大失敗を書いていきます✏️