「空気と水の実験 ビチャビチャ」@コスモス花宇宙館
みなさんごきげんよう。
7月13日(土)たのしい科学教室でした。
参加者は小学生5名様、保護者3名様の計8名様でした。
「空気と水」は、仮説実験授業の授業書で、古くからある授業の一つです。
たのしい科学教室でも毎年行っている人気の授業です。
この科学教室のあと、同じ諫早市内で別の科学教室をすることになっていたので、すこし焦りながら進めていきましたが、お子さんたちはそんなこととは無関係に楽しんで参加してくれました。
noteには写真が1枚しか載せられない(自分ができないだけか?)のですが、いい写真がいくつか撮れたので、こちらはフェイスブックで投稿します。
みなさんの感想です。
いつものように「楽しさ度」の5が最高の「とても楽しかった」、1が最低の「とてもつまらなかった」です。
「楽しさ度」5と4(楽しかった)の合計が、8割を超えると合格です。
今回は、楽しさ度5が5名様、楽しさ度4が3名様で、100%でご〜かく〜!
◯大村市O小3KKくん(楽しさ度5)
1mのストローでジュースがのめたことがびっくりしました。
またしたいです。
(あかぱんコメント:もっと長いストローで実験してみたいね)
◯大村市O小6KKさん(楽しさ度5)
コップと水の実験は、家のおふろでよく遊びでやっていましたが、くわしいことが知ることができてよかったです。
「なるほど!」と思う空気と水の関係について知ることができてうれしかったです。
身の回りには空気と水(液体)の関係を生かしたものがたくさんあるんですね。
もっとくわしく知りたいと思いました。
一番最後の「いたずらのすすめ」も使えそうでおもしろかったです(笑)
次回もぜひ参加させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
(あかぱん:いたずらのすすめ、ぜひやってみてほしいなあ(笑)いつもたくさん書いてくれて嬉しいです)
◯Kさん母(楽しさ度4)
自分ではなかなかしないような実験をしてもらえるので楽しいです。
なんとなく「こうなりそう・・・?」と思っていることを予想して、その場で確かめられるのがスッキリします。
(あかぱん:実験で確かめられるから、予想するのが楽しいのだと思います)
◯諫早市K小3HSさん(楽しさ度5)
空気と水のじっけんがとてもよくわかって楽しかったです。
(あかぱん:初めて参加してくれました。楽しんでくれたようでよかったです)
◯諫早市K小HKさん(楽しさ度4)
予想があたったときうれしかったです。
ふだんあまりできなかったことや知らなかったこと(あたらしい発見)ができました。
(あかぱん:お姉ちゃんも初めての参加でした。「あたらしい発見」という言葉がいいですね。)
◯Hさん母(楽しさ度5)
想像をしながら考えてみていたが、わからない問題がありました。
スポイトは他にもできることが多そうだったので、家でも使ってみようと思います。
ありがとうございました。
(あかぱん:初参加ありがとうございます。この科学教室で行っているのは「仮説実験授業」というものです。子どもも大人も、年齢に関係なく、脳みそをフル回転させるような問題と実験が厳選されています。まだまだいろんな実験がありますので、次回もぜひご参加ください)
◯大村市A小5ORくん(楽しさ度4)
長いストローで(注:ジュースが)のめるのか実けんで、どきどきしたけど、答えがあっていたからうれしかった。
(あかぱん:「どきどき」が伝わってくるような感想文ですね(笑)こっちまでどきどき!してしまいました)
◯Oくん母(楽しさ度5)
毎回とても楽しく学ばせてもらっています。
わかっていることでも実験をすると悩んだりして、子どもと一緒に勉強して楽しいです。
ありがとうございました。
(いつもご参加ありがとうございます。科学教室をする側も、毎回とても楽しく、勉強になってます)
次回のコスモス花宇宙館は、8月10日(土)で「大道仮説実験モクモク」を行います。
毎年夏に行っている、ドライアイスを使った人気の実験です。
ドライアイスを使ったいいものも作りますよ!
来週7月20日(土)は諫早市飯盛ふれあい会館で、「仮説実験授業 結晶」の4回目最終回です。
でも多分終わらないと思います。
できるだけ頑張りますが、補講もあり得るかも?
8月18日(日)は、諫早市飯盛ふれあい会館で「第2回 たのしい科学教室 あかぱんラポ フェスティバル」を行います。
朝10時から15時までです。
科学教室「虹のヒミツ」の他、おりぞめやものづくりを行います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?