
2024年の目標でも
あけましておめでとうございます!
2024年もよろしくお願いいたします!
…
…2023年、はやすぎないか?
まじで、秒だったぞ…??
「歳を取ると共に、人生の体感時間が短くなる」
っていうジャネーの法則を実感している所です…。
(こうして、気づいたらお墓に入ってるのかな…)
気持ちはまだ2023年の9月くらいにいますが、
2024年の目標をしたためます。
年末に確認するためと、
公言することで発言に責任を持たせる覚書です。
こちらのnoteに
「来年(2024年)の目標」ということで
少し書かせていただきましたが、
今回はその内容の修正及び加筆になります。
~推し編~
①:行ける現場は行く(行けるようにする)
毎年このスタンスでオタクをやらせてもらってますが、
2024年も引き続きやらせてもらいます。
私の主現場は
「ももいろクローバーZ」・「私立恵比寿中学」
この2つです。
エビ中の方では、先日行われた大学芸会にて、
4月からのツアーが告知されましたね。

7/6の会場がまだ未定ですが、
なるべく(というか全部)参戦します!
まだ上半期の予定しか決まってませんし、
どんな楽しい予定が追加発表されるのか分かりませんが、
なるべく参戦したいな…と思います。
ももクロは、去年エビ中を優先しすぎた分、
沢山行きたいな、と思ってます!
ライブがコロナ前のレギュに戻ったので、
マスク無しで思いっきりコールできますからね!
去年は無かった夏のライブがやるのかな…?
新アルバム発売にあわせてツアーがやるのかな…?
今からとても楽しみです!!
例年通りならももクロは、
春の一大事・夏のライブ・FCイベ・ももクリの
4つに加えて、
地方の小箱ライブ1つ以上に行ければ満足です!!(地方の小箱は選民イベントすぎて当たらん…)
推しの高城れにさんは、ももクロのライブに加え
ソロのお仕事(ライブ・イベント)も積極的なので
今年もあれば参戦したいと思ってます!
今年はももクロ・エビ中が出演する
野外フェスにも参戦したいですね!
②:生誕(ソロ)ライブに参戦したい
これは、主にエビ中の話です!
エビ中はメンバーの誕生日付近で
生誕ライブが開催されます。
昨年は5名の生誕ライブに参戦できました!
真山りか:まやまにあ
星名美怜:PINK DOLL HOUSE
桜木心菜:桜木NightProm
風見和香:ののかまると犬の散歩
仲村悠菜:純喫茶ミルクティー
諸先輩ファミリー方をみると、
メンバーの魅力や世界観が詰まった生誕ライブを、
1回全員分見るまでが
「エビ中のチュートリアル」なのかな…、
と思いました。
自分の推しの風見さんと、
自分の曲の好みと合う桜木さんは
仕事を辞めてでもいくとして…
今年は、行ける範囲で(全員の)生誕ライブに
いきたいです!!
(チケットは助けてください…)
エビ中に加えて、いぎなり東北産の
安杜羽加さんの生誕ライブも行きたいですね!
(実は、昨年から安杜さんを推しています…。)

福島県に行くのは少し遠いですが、
何とか行けるように頑張ります!!!!!
~推し以外編~
①:痩せる
…、…、…頑張ります。
元々運動部だったので、痩せてたのですが、
社会人になって運動やめて代謝落ちて太りました…。
痩せてた方が何かといいかな…と思いますので、
推し活以上に頑張ります。。。
筋肉戻して、脂肪減らして、
体脂肪率8%以下にします!
②:仕事を頑張る
前回書いたnoteには
「推しの為に、稼いで、休み確保する!」
と書きました。
それも、あります。半分位それです。

2024年1月1日、能登半島で発生した能登半島地震。
今も震災の爪痕が深く残っています。
1日でも早く、
震災発生前の日常生活に戻ることを祈っています。
自分は社会インフラを支える仕事をしています。
電気、ガス、上下水道、道路、送電網、ダム、橋、通信網、etc.
人間の生活の基盤となるもののことを
「社会インフラ」といいます。
蛇口から水が出る、スイッチを押せば明るくなる、
舗装された道や、遅延なく運んでくれる電車…。
現代社会では、もう当たり前となった便利な生活。
「今の当たり前となった便利な生活が、この先も『当たり前』であるように支えたい」
学生時代にそう思い、今の会社に入社しました。
僕の仕事はいわば裏方です。
一生日の目を見ることなく、誰からも感謝されることはないでしょう。
むしろ、
「なんで使えないんだよ!!」
「早く使えるようにしろよ!!」
と怒られることの方が圧倒的に多いでしょう。
震災によって破壊された社会インフラを
SNSやネットニュースでみて、
昔立てた自分の目標を思い出しました。
今の自分にできることは、とても少ないです。
5年後、10年後には、いまよりも大きな仕事で、
社会インフラ、ひいては日常生活を守りたいです。
お金を稼ぐことは大前提ですが、
自分の仕事で社会貢献したい!
そのための能力をもっと高めたい!
今年は仕事も頑張ります!!!!
最後に…
最後まで、
読んでいただきありがとうございました!!!
こんなですが、
2024年もよろしくお願いします!!!!!