見出し画像

いよいよ夏 店に合う曲って何だろう なんとなくジャズにおさまってはいるけれども・・・【KOZUKA 513 shop paper vol63 2024/07】

**********
店に合う音楽を探している
来てくださるお客様はゆっくりと食事やコーヒー スイーツを味わいながら
一緒に時間を過ごす友達や家族やパートナーとの会話を楽しんだり
あるいは一人だけの静かな時間を楽しんだりしてくれているのだろうから
それを邪魔しない でもその時間に彩りを添え
そして店の雰囲気に合った音楽が欲しい
そんなことを考えて なんとなくジャズやボサノバに落ち着いている今
それもピアノとベースだけ 管楽器やドラムがあまり前に出ないようなもの
できるだけ邪魔にならない でも静かに時間に彩を添えてくれる
そんな音楽を探す
 
その昔 「ジャズ喫茶」というのがあって(今でもあるのかな)
中には時間帯によってはミュージシャンがライブをするような店もあったし
基本的には「LPレコード」をたくさんコレクションし
オーナーのその時々の気分で選ばれた音楽が流れていた
ジャズと コーヒーの香りと煙草の煙の匂い(昭和なので)の満ちた空間
周りの客のどの人もどの人も凄い「ジャズ通」に見えて
少し落ち着かない空間でもあった でも 『My Favorite Things』や『Monin’』『Someday My Prince Will Come』『Take Five』など
スタンダードを少しづつ覚え ジャズっていいなと思えるぐらいには学んだ
 
話が逸れた 店に合う音楽を探している
なんとなくジャズやボサノバに落ち着いている
ときどきネットで「これは?」という今まで知らなかった楽曲に出会う
ここに来てラフマニノフやマーラーにはまっているのだけれど
クラシックが流れる古民家改装カフェってどうなんだろう

夏の入り口にふと お店に合う音楽って何だろうと考える
梅雨が明ければいよいよ夏 棚田の稲もすくすく育っている
**********




酸の力で鮮やかなピンクに
化学反応だなぁ

*********
夏の定番 自家製ジュース
梅と氷砂糖を漬け込んだ梅シロップもようやく仕上がり
夏の定番のジュースを2種類 提供できるようになった
赤シソのジュースはなかなかの力仕事だけど
仕上げに酸を加えた瞬間の色の変化が何度やっても楽しい
今年は梅の実が不作気味で少々苦労した
熱中症予防にもおすすめの2種です
**********




チーバ君がここにもいる!

**********
自転車スタンドが来た
長狭街道をロードバイクで走る人は多い
千葉は比較的なだらかな地形なので走りやすいのだとか
とは言っても 例えば金谷港辺りから鴨川の海までは
相当な起伏があると 車で走っていて思う
そんな人たちが店に立ち寄ってくれることも多いので
自転車スタンドを用意したいとは考えていた
ある定休日に軽トラで店を訪ねてきた方が
「スタンドはいらないかい?」とおっしゃる
予算がつき 長狭街道沿いのポイントに配っているとか
ありがたく頂戴しました
HEGURI HUB(南房総市平久里中224-3)
**********




なんだろう この可愛すぎる生物

**********
保護猫「虎太郎」は2歳
2022年9月3日に 大山千枚田から譲り受けた保護猫 虎太郎は
9月初めで生後1~1.5カ月という獣医さんの見立てだった
ということで 生まれたのは7月中旬から8月の初め
とりあえず7月中旬辺りを誕生日と想定 2歳になる
2歳は人間に換算すれば24歳 立派な成猫期にひったことになる
家に来てすぐくらいに消化不良で歩けなくなり医者にかかったけれど
今ではすっかり元気で 相変わらずの甘えん坊
**********

いいなと思ったら応援しよう!