![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103763461/rectangle_large_type_2_6ec34990175bfc37073a63735b2a5525.jpeg?width=1200)
値上がりを期待してぴぴぴが今集めているポケモンカード②
値上がりを期待してぴぴぴが今集めているポケモンカード②
この記事の内容は1月21日公開の
【値上がりを期待してぴぴぴが今集めているポケモンカード】
と一部同じカードをお勧めしております♪
ぴぴぴが今集めているポケモンカード【投資】
この記事はこんな方にオススメです!
●ポケモンが大好き
●副業に興味がある
●趣味と副業を両立させたい
●そもそもポケカ投資とは?流れを知りたい
●リスク最小限で投資を行いたい
※こちらのガイドの著作権は「ぴぴぴ」が保有しているため、無断転載や引用を禁じます。
内容が分かってしまうような感想もNGでお願いします。
ゴメンナサイm(__)m
改めまして自己紹介
はじめまして、ぴぴぴです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684502031651-VGrfTUmyu0.png?width=1200)
生まれは愛知
今は東京名古屋大阪に拠点があります。
年は20代前半です。
【次にチームぴぴぴの実績】
![](https://assets.st-note.com/img/1682246603429-fEPXWOfIJa.jpg?width=1200)
★次に私の【noteの質】について、私のツイートをご確認ください★
【リプ欄、引用RT参照】
【僕がポケカを沢山買う為に実践している事】
— ぴぴぴ🐳 (@pipipipokeca) January 14, 2023
いつもどこでポケカを買っているんですか?と聞かれるのでnoteを書いてみました❗️
【僕が問屋を新規開拓している方法】も簡単ですが纏めてあります❗️
問屋取引したい方の参考になれば嬉しいてます💗
別途特典もあります🥰https://t.co/olj8YtmrQb pic.twitter.com/q8lerZsLjb
次にポケカの投資メリットを紹介!!
●コンテンツの圧倒的人気性(国内外問わず)
●未開封BOXの場合、元本割れリスクがかなり少ない
●流動性が高い(カードショップで即現金化)
●趣味と両立できる
●子供と一緒に楽しめる←【重要】
※時と場合、地域柄、その人その人によって条件が変わりますので、再現性を保証することはできません( ノД`)シクシク…
(僕のオープンチャットメンバーの9割以上は投資に成功しています。)
★直近の投資実績★
![](https://assets.st-note.com/img/1684337339843-bngX9fzeyr.jpg?width=1200)
僕がこそっと本気出して集めてるカード紹介します👍
— ぴぴぴ🐳 (@pipipipokeca) October 25, 2022
今の相場で
ピッピCHR 25000円 (リーリエ)
ミミッキュCHR 5000円 (アセロラ)
それに対して↓
チルタリスCHR 500円(ルチア)
テールナーCHR 300円(セレナ)
キャラ人気と相場が一致してないと思います❗️
相場上がる前に押さえておきます♡ https://t.co/TaNzuJ0LNw pic.twitter.com/enjEPNhAXG
2022年10月25日 購入
チルタリスCHR 平均取得単価¥500円×100枚
テールナーCHR 平均取得単価¥500円×100枚
合計10万円投資
2023年5月現在
チルタリスCHR ¥3000円×100枚=300000円
テールナーCHR ¥1500円×100枚=150000円
現在価値(皮算用)合計45万円
![](https://assets.st-note.com/img/1684338260051-YGJzdBcyTf.png?width=1200)
現在の見込み利益35万円!!
ずーっとおすすめしていたカードなので僕のTwitterを見て購入していた方も多いのではないでしょうか。
※ご覧の通り情報の質には自信があります。
とりあえず初心者~中級者向けに書いてみました。
ポケカ投資をする上で僕が大切にしている言葉があります。
それは「歴史は繰り返す」です。
ポケカ投資をしていたらこの意味がきっと分かってきます。
ランキングを発表する前に
●シングルカードの投資は基本的にカードショップが高価買取募集しているカードを押さえておけばokです。プラスアルファで個人的に好きなイラスト(納得出来る)カードを選んでいきましょう。
●BOX投資は基本的にシュリンク付きで購入し、絶版(製造されなくなる)まで綺麗に保管していたら定価割れリスク(元本割れ)は殆ど無いと言えると思います。
※確実性を保証する訳ではありません。
過去から未来を予想していきましょう。
過去作に『爆炎ウォーカー』『名探偵ピカチュウ』という最高に人気が無いと言われていたBOXですら、現在相場は驚異の10000円超え(2倍)です。
(僕は爆炎ウォーカーたくさん買ってましたヨ)
どれくらい人気がなかったかというと
現在のダークファンタズマとポケモンGOのようなものだと思ってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1682247016165-c46kL4sVFB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682247009184-yC8LVdER6o.jpg?width=1200)
●どうしてBOXは高騰しているのか
ポケモンカードにはレギュレーションというものがあり、大体2年前後で絶版(生産されなくなること)となります。
ポケモンカードゲームの「レギュレーション」とは、ポケモンカードで対戦をする際に使用できる「カードの種類」のことです。
この時確認してほしいところは、カードの左下「レギュレーションマーク」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1682247187943-HFfs29vWU7.png?width=1200)
引用 スタンダードレギュレーション変更のスケジュールについて https://www.pokemon-card.com/info/003185.html
「スタンダード」で使えるカードの種類はこの「レギュレーションマーク」を使って分けられています。
拡張パック「スターバース」が発売された後の2022年1月14日(金)以降では、レギュレーションマーク「D・E・F」が「スタンダードレギュレーション」で使えるカードの範囲となっており、2023年1月19日(木)までは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、「D・E・F」と書かれたカードがスタンダードレギュレーションで使うことが出来ます。
2023年1月20日(金)からは、レギュレーションマーク「D」と書かれたカードがすべて、スタンダードレギュレーションで使えなくなり、2023年1月20日(金)からは、レギュレーションマーク「E・F・G」と書かれたカードがスタンダードレギュレーションで使えるカードになります。
つまりレギュレーション落ちになる箱は製造されなくなり、プレミア価格が付いている訳です。
また、封入されているカードの高騰に伴い、箱も高騰しているという側面もあります。
ぴぴぴランキングに移る前に改めてお伝えします。
ポケカ投資をする上で僕が大切にしている言葉は「歴史は繰り返す」です。
過去のエビデンス(情報)から未来を一緒に予想していきましょう!!
チルタリスCHR、テールナーCHRの高騰を予想的中した ぴぴぴが選ぶおすすめカードは↓
ここから先は
¥ 900
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?