神経進化は職人の仲間入りか
今日はナンタケットバスケットのランチ会でした。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 🌴
以前にも書きましたが、私は渡米して数ヶ月間、自分のIDを見失い引きこもっていました。
その中で、私を導いて下さった様々なご縁があり、未経験から始めた絵画や、このバスケットに出会い生活が好転しました。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 🌴
東京に住んでいた時は接客業でもあったのでジェルネイルを欠かした事がなく、見た目の綺麗さに満足をしていたのですが、久しぶりに爪にジェルをのせてみると指先の感覚が重く、何よりもバスケットを編む時に、動かす指に乗る人工物と芦の素材との相性に心地よさを感じられず、こんなにも触れる事に対して敏感になったんだと驚きました。
編む、紡ぐ、繋がる。
指先から身体に響き合い深く通ずるこの力の源は私の中にあるので、その燃料が枯渇する事はない。
素材に大切に触れる事で繋がると感じる私は、未熟ながらもまぁまぁ可愛いよね、と自分で思っています。
ヽ(。・ω・。)ノ
絵を見ると描きたくなるなぁ。
それでは、よい1日をお過ごし下さいませ。