見出し画像

#082:体調が悪い時、仕事はどうする?

たくさんの投稿の中から見つけてくださって、ありがとうございます。
今日は最近知った言葉「プレゼンティーイズム」についてです。

無理して出社することで返って損失が発生するという話ですが、ここ最近は少しだけ変わってきたような印象もあります。
具合が悪いなら休む、または出社しないことが以前より出来るようになってきている気がしていて、ここ数年世界を席巻している流行病でもって更に促進されているような。

在宅勤務ができる仕事であれば他人と接触しないので、体調不良の程度や内容によりますが、在宅で就業可能だったりします。
通勤すること自体がいい運動であったことの裏返しで、ちょっとした不調の時には会社にいくこと自体が負担です。
在宅勤務が日常化したことで、自分自身もそうですが、周囲を見回しても体調不良を理由にした休暇取得が以前より随分と減った気がします。

話を「プレゼンティーイズム」に戻すと、元は「アブセンティーイズム」があって、そこから作られた造語なんだそうです。
世の中はどんどん高度化、細分化、深化していきますね。
知らない横文字がたくさんあります。

「勤勉は美徳」は過去のものですね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!