マガジンのカバー画像

紙とインクとペン

14
自分が書いた記事の中で、万年筆(+筆記具)、万年筆インク、紙(ノート)に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

またボールペンを落っことしてペン先を破壊してしまった……。
会社に持ってく時は予備のボールペン1本は絶対用意しないとダメだなー

というか、ペン先しまってても壊れる時は壊れるんだな、ボールペン。ペン先さえしまってたら落っことしても大丈夫だと思ってた……。

ゆーへい
7か月前
2

【Ink Preview】Pelikan Edelstein Ink of the Year 2024 Golden Lapis

こんにちは。 今日は、まったく買うつもりはなかったけど、限定という言葉に踊らされてつい購…

ゆーへい
7か月前
5

【Ink Review】色彩雫山葡萄、趣のあるいい色だけど……

こんにちは。 この前購入した色彩雫山葡萄のミニボトルを使い切ったので、色彩雫山葡萄につい…

ゆーへい
8か月前
13

LAMY SafariについてたLAMYの純正ブルー、なんか思ったよりいい色だなと思った。

ゆーへい
8か月前
1

漢字ニブと渋い緑色に惹かれて購入したラミーサファリ。使いやすい。人気あるのには理由があるってことだなー。

ゆーへい
9か月前
3

ニーモシネ×kleidコラボのメモ帳ミリタリーっぽくてカッコいいから限定じゃなくて常設にしてほしいなー

ゆーへい
9か月前
2

つくしペンケースざっくりレビュー

去年からつくしペンケースを使っています。 つくしペンケースのレビューを超ざっくり書いていこうと思います。 よいこと:おしゃれでたくさん入り、何がはいっているかわかりやすい僕は青を選びました。ベイスターズカラー! シンプルでミニマルなデザインはおしゃれだと思います。 ファスナーを開いて広げることによって、ペントレーのようになって、何が入っているのかが一目でわかりやすいし、出しやすいです。 さらに見た目よりたくさんのペンが入るので、収納力も良いと思います。というか、そん

ノートは情報を「捨てる」ためにある

なんだかすごく立派なことが書いてありそうなタイトルだが、これは自分のアイデアではないとい…

ゆーへい
1年前
8

なんだかんだでジェットストリームが最高!

工房楔さんのボールペンを持っています。 初期装備のリフィルはシュミットのイージーフローの…

ゆーへい
1年前
8

【アンダー500円のピストン吸入式万年筆は使えるのか?】永生3011レビュー

というわけで、Amazonで謎中華製万年筆を購入しました。 これです。 透明軸万年筆。 さらに…

ゆーへい
1年前
3

【インク沼】個人的青系インクの決定版を見つけたかも?それは……

こんにちは、万年筆インク熱が高まったせいで、インク沼でもがき苦しむキモヲタおじさんことゆ…

ゆーへい
1年前
4

【取り扱い注意?】パイロット・ブルーブラックインキについての注意

安い、扱いやすい染料インク、そして染料インクなのに謎にある異常な耐水性。という「君は完璧…

ゆーへい
1年前
2

万年筆使用を前提で最高のB5ノートを探す旅【紙沼】

万年筆使用を前提として、最高のB5ノートを探していこうと思います。 B5ノートは、A5やA4に対…

ゆーへい
1年前
2

【買って失敗?】モンブラン・マイスターシュテュック149(80年代・EF)を勢いで買っちゃったのでファーストインプレッションする

というわけで(?) 色々あったので、生活に区切りをつける意味でも(?)、新しい万年筆を買いました。 この子です。 モンブランマイスターシュテック149(80年代) 字幅はEF(極細) 字幅EFですが、たっぷりとインクが出て、今使っている#3776センチュリーの中字に近い太さの線になります。極細とは(哲学的問いかけ) 万年筆屋の店主によると、149は年代によっても書き味が違ってて、万年筆好きは普通に複数本持ってるらしいです。1本10万円近い万年筆を複数揃えるのが標準とか