フィールドワーク

下書きに入れたまますっかり忘れていた3月の出来事、、今更だけど記録として残します。

息子がフリースクールのフィールドワーク(お楽しみ遠足といった方が正しいかも)でディズニーランドに行ってきました🏰。

混む所が苦手で特にテーマパーク好きでもなく、あまり乗り気ではなかったものの友達と一緒ということで、参加してもいっかな、くらいのテンションでしたが。

昭和生まれの私なんて学校でディズニー遠足!となるとめっちゃテンション上がりましたがね🙄。

さて、朝いつも通りに起きない息子を無理やり起こすも友達との待ち合わせ時間(母は聞いてない!)は既に過ぎており、現地近くに直接向かうことに。。

下手すると、行かない、面倒くさい、とドタキャンになったらイヤだなぁ、のパターンで内心ヒヤヒヤしましたが、苛々しながらバタバタと家を出て行きました。

全体の集合時間にはだいぶ余裕はあるので全然間に合うんですけどね。

一人で電車を乗り継いで初めて舞浜まで行き、夕飯も食べて7時過ぎには帰宅しました。

そしてそのまま寝る💤😪。。

誰と一緒で何食べて何乗ったとか一切報告ナシなので、謎の1日である。。

写真を撮った気配もなく、記録らしきものはほぼ残さず、、でもきっと心に残る楽しい1日だったと母は信じておりますよ。

フリースクールに通い始めて1年以上が経ちました。
今では毎日決まった時間(遅刻も多いけど)に登下校し、フィールドワークで外に出かけるまで成長したのですから👏。

中学生の学齢相応の勉強は全然してませんが、引きこもり生活の日々を思えば毎日活動するだけでも凄いことだと思いませんか??

2ヶ月行き渋り中学生→7ヶ月不登校→14ヶ月~フリースクール

フリースクール期間が不登校期間を超え、だいぶメンタルも落ち着いてきました。

途中経過を全く書いてないのですが、ホントにこの2年近く色々辛いことばかりで振り返る余裕もなく、私自身カウンセリングやクリニック、区の支援センターなどあちこち奔走しては空回りの日々、行動した割にすぐ忘れ記憶喪失気味でした。

心の整理をしながら書き記していけば息子の心の変化や成長、自分気持ちの変化を客観的に振り返り、この期間は決して無駄ではなかったのかな、と自分を慰めたりできたのかな、と思ってみたりもしますが、後の祭り。

息子のペースはまだまだのんびりゆっくりですが、長い人生、寄り道したり、立ち止まったり、戻ってみたり、、人それぞれでいいですよね。

まずは素敵なフィールドワークを企画して下さった先生方、スタッフの方々に感謝です。
ありがとうございました😊。

#不登校 #フリースクール #ディズニーランド #フィールドワーク #中学生母


いいなと思ったら応援しよう!