
調査されるという迷惑。問い合わせ編①
演習科目は、実地調査やインタビューが必要なので、コミュ力がいる。
まずは、相手先に迷惑をかけないように、この本を読んだ。
『調査されるという迷惑』
・調査に名をかりつつ理論が先にあって、事実はそれの裏付けのみに結果を利用してないか?他は切り捨てにしていないか?
・インタビューが尋問になっていないか?
・できあがった資料を送るだけになってないか?あなたに聞いた話はこうまとまって、こんな意味があり、協力ありがとうございました、と伝えるところまでしているか?
読後、調査前に題材にしようと目星をつけていた所にデートついでに行ってみた。
現地で、ここを調査したいな、と思えたので、
スタッフの方に「オーナーさんとお話できますか?」と聞いてみた。
「アルバイトでは判断できないので、問い合わせ先から連絡してください」
と連絡先にアクセスできるショップカードを渡された。
未だ演習科目のディスカッションがはじまるには日数があったので、
すぐには連絡せず、ここのことをチョコチョコ調べながら、数日寝かせてから問い合わせ先にメールした。
返信を数日待つ。
見てないのか、見てもスルーされているのか・・・
1週間経っても返信がこない。
電話してみるか。
電話の前にちょっとマインドを整えた。
というのは、
私はMBTI診断でINFPなのだが、この診断後にいろんな"INFPあるある"のyoutubeショート動画などを見てしまい、それに影響されて診断前はそうでもなかったINFPの特徴の型にも自らはまりにいってしまった感じがしてたのだ。
「INFPの自分は内向的でコミュ力低い人間なんだ」と一定期間観測を続けてしまい、それがセルフイメージになりかけていた。
いやいや、コミュ力めちゃ高いわけではないけど、
内向的ではあるけど、
積極的にいけるときはいけるやん。コミュ力あるときもあるやん。
と、自分のセルフイメージをTHE INFPキャラから書き換えた。
自分はこういう人間だと思い込んでいたら、そうなる。
ということは、自分の意志が大事ということでもある。
自分で自分をどう思っているかという内側が外側に出る。
INFPの型にはまりかけていたところから、目を覚まして抜け出てから
電話してみた。
すると・・・
続く・・・
いいなと思ったら応援しよう!
