LINEにWebサイトは載せないほうがよかった??
こんにちは、クウゼンの矢吹です!
LINE公式アカウントのリッチメニュー(メニュー画面)に、自社のWebサイトを掲載するアカウントをよく見かけます。しかし、、、
Webサイトが適切でないケースも
例えば、WebサイトからLINEの友だち追加をしたあと、再度Webサイトに戻してしまうと、ユーザーをLINE・Webサイト間でぐるぐると回遊させている状態です。
仮に、LINE運用の本来の目的が商品の購入だったとしたら、意味なく回遊させるのではなく、下記のようなストーリーを築くのが適切です。
LINE内で商品に興味を持ってもらう
→ユーザーの好みに応じた商品を紹介する
→商品購入ページに遷移させる
Webサイトが間違いというわけではない
Webサイトの掲載が適切なケースもあります。例えば、店舗でLINEの友だち登録をしてもらいWebサイトにも送客したい、といったケースです。
Webサイトを掲載するかどうかは、Webサイトがユーザーから必要とされるコンテンツかどうか、で判断することを推奨します。
最後に
現在、LINE公式アカウントの無料相談会を実施しています!
400社以上のLINE構築経験を持つプロが、具体施策や運用ノウハウをご紹介します。
よろしければ次のURLから、日程をご選択いただけますと幸いです。
https://timerex.net/s/kuzen/7b596159