![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116890525/rectangle_large_type_2_08791e7a8e7b0eebb5b4cf76a7eda7cf.png?width=1200)
Photo by
msy03
【ダンス】「ダウン」はただの屈伸運動ではなかった
この歳になって(と言っても年齢は秘密だけど)、今年の春からダンスを始めた。
ダンスといえば、もう少し若い頃に社交ダンス(主にラテン)を少しかじったことがあるけど、今回は、KPOP、ヒップホップ、ジャズダンス系のダンス!
小学生の娘が習っている教室で、たまたま大人クラスを開講するというので、友達と一緒に体験に行ったところ、全然できないけど、なんか楽しいのと、運動しなければという思いで、入会することにした。
それで先日、レッスンで「ダウン」のリズムを練習していた時に、先生が…
「ダウンは、普通にしゃがんだり立ったりするだけと思ってる人が多いかもしれませんけど、感覚で言うと、「フリーフォール」みたいな感じなんです」
と、教えてくれた。
そうなんだ!
フッと、フリーフォールで落ちるように、髪の毛がフワッと後からついてくるような感じで下がる、とのこと。
ほー、なるほど。
勉強になりました。
先生、いつも楽しいレッスンありがとうございます。
うちに帰って、夫に話したら、
「あー、膝抜きね」と。
あー、そうだった。なんかやったことある気がしたと思ったら、古武術の「膝抜き」ってあったね。
それと同じかぁ。
ということで、ダウンをやる時は、「落ちる!落ちる!」という感覚でやろうとしている。
けど、テンポが速くなったり、移動しながらとかになると、ついてくので必死になってしまうけど。
少しでも頭の片隅に入れておくのが大切ってことで!