見出し画像

マンガのお勉強#2

今日は監獄学園とブルーロックのネーム模写。

監獄学園のネーム模写
縦一列で5コマもあり、3・4コマ目は凄く小さい

普段コマの形には意識は向ける物の、どれくらいの大きさだとNGなのかはあまり意識できていない。
自分の中で何となく「ミニマムのコマはこれくらい」という潜在意識があるとこの模写を通して感じた。
描くまでもないが、最大は2ページだが最少は明確に定義できないのでその部分を的確につつかれた気がした。

小さいコマを使うには以下の二点は注意が必要だと感じた。
・フキダシが無い事
・コマに合った適切な大きさでモチーフを配置する
小さいコマに小さいバストアップくらいの絵を入れてしまうとものすごく素人感がでるので(個人的に)、作ったコマのサイズで注目させたいモチーフが入るかは慎重に検討した方が良いかもしれない。

あと気になった点は、決めゴマの後に置くコマの大きさが重要かどうかという点。大事なシーンの後は時間を空けた方が良いのだが、果たしてそこにコマの大きさの要素は関係するのか。
現時点では関係している気がしているが、実証はしたことがないので宿題として今後別のネーム模写で試してみる。

そして次、


ブルーロックのネーム模写

コマをぶち抜いてキャラを立たせる時の注意。
以前自分が描いた漫画で上記のようなぶち抜きの手法を試したが、友人から一番上のコマに視線が移らないと指摘された。
その原因がキャラの顔がコマ内ではなくコマ枠上に配置されていた事。
実際に参考にしたマンガはこちらではなく『喰霊』というマンガだったのでそちらでも確認したところ、主人公の顔はコマ内にあった(喰霊の場合は主人公は右側にぶち抜かれている)。
重要な要素を視覚情報としてとらえきれていなかったので、その戒めとして。

もう一点。
2~5コマの流れは綺麗なS字曲線で視線が流れて自然に読めた。
一方で視線の流れは「右から左」が基本なので、そのルールに従って考えれば3コマ目のセリフと絵の位置は逆になるのでは?と感じた。
今までマンガを描いてくるのに描いてきた経験や基礎知識によって、より良いコマ割りを見逃してしまっているのではないかと、自分のコマ割りに急に自信を持てなくなった。

ブルーロックはかなり変則的なコマ割りながら誤読が全く発生しない凄いマンガだと思うので、これを機にネーム模写を引き続きやっていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?