ライターさん、その働き方見直しませんか?「気分が上がりません」と相談されて感じたこと
ライター業していると
「気持ちが上がってこないなー」
「昼間、子どもの相手して疲れたから夜稼働したくないなー」
「今日はストレス溜まったからもう寝てしまいたいなー」
と感じることはないですか?
僕はめちゃくちゃあります。
このメンシプにいる方は僕のことを
「いつも前向きに続けている!」
と感じている方がいるかもしれません。
でも、正直、
僕にも月に何回かこういう日が訪れます。
気持ちが上がってこないとか、
昼間に疲れまくって夜稼働したくないとか。
僕の場合はこういうときにサボってしまうと、
何日間もずーーっとサボってしまうんですよね。
もちろん、気分が上がらないときは心のサインかもしれないから休んだほうが良いです。ここで休まないと、立ち上がれなくなるかもしれない。
ただ、月末とか納期が迫っていて、
気分が乗らなくても稼働しなきゃいけないときがありますよね?
そんなときは、次の3つで乗り切ってみてください。
「まずは5分でもいいからやってみよう!」
と、パソコンを前にしてカタカタやってみてください。
具体的には、
キッチンタイマーで5分セットする
↓
タイマーが鳴ったときに「5分作業できた」と自分を褒める
↓
「5分できたし、あと30分やってみるか」と続ける
すると、
いつの間にか30分、1時間と作業できたりすることもあります。
スマホだと、ついついYouTube見たりするので
キッチンタイマーでセットすること。
自分を褒めることが大事です。
優先順位も一旦置いといて、
取り組みやすいものからやってみましょう。
あと、
ジョギングしたり
ウォーキングしたり
仮眠とったり
してリフレッシュすることも大事。
ただし、毎月こんな状態に追われている場合は、
そもそも案件の受け方や働き方に無理があるのかもしれません。
そんな時にまず試してみてほしい3つは…
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?