見出し画像

リゲッタの自社工場がお引っ越ししました!✨

こんにちは!
株式会社リゲッタのほのちと申します。
リゲッタってどんな会社?
という方はこちらの記事をご覧ください。↓

2020年に本社近くの生野区にて稼働を開始したリゲッタ自社工場。
かねてより製品クオリティや生産性の向上を掲げて稼働してまいりましたが、この度さらなる成長を遂げるため新工場へ移転いたしました!

今回は、そんな新工場の様子をお写真とともにご紹介♪
こだわりポイントについても工場長からお話をお伺いできたので、ぜひ最後までご覧ください!


お引っ越しの様子

まずはお引っ越し当日の様子をお届けいたします!
重い機械ばかりなので、クレーンを使っての大移動です。

クレーンで吊り上げてトラックの荷台へ移動させます

お世話になった旧工場も、綺麗にしてお別れしました!

旧ミシン場(左)とお掃除中の旧工場内(右)

新工場の様子

新工場は本社最寄り駅でもある、地下鉄千日前線北巽駅から徒歩5分ほど。
これまでの自社工場よりもさらに広くなりました!

すでに稼働中の工場では、春夏に向けてサンダルを生産中!
主に裁断・ミシン・貼りといった靴づくりの工程が自社工場の1拠点で行えるようになっています。

裁断場の奥にミシン場(左)と
貼り場(右)の様子
生産中のサンダル

底付けに用いられる糊の乾燥機や、生地の裁断機も見ることができました。

乾燥機(左)と裁断機(右)

自社工場のこだわりポイント

ここからは工場長のしょうちゃんに聞いた!
様々な工夫がされている新工場のこだわりポイントをご紹介いたします!

ポイントその① 照明位置

ミシン場の照明は少し低めの位置(上)
貼り場の照明は天井にぴったり配置(下)

天井には、照明がやや低い位置にあるエリアと、天井にぴったり付いた高い位置にあるエリアが。
これらは「裁断場」「ミシン場」「貼り場」など、それぞれの工程場が”島”となり独立していることが分かりやすいように違いを出しているそう。
工場内に壁がなくワンフロアで複数の工程が行われるからこその工夫ですね!

こだわりポイント② 配線

ミシン台の天井部から繋がる配線コード

よく見ると、配線が上から伸びています!
ごちゃごちゃしがちなコードを上部に設置することで、工場では特に気を付けたい怪我・事故の防止に繋がります。
見た目もスッキリで一石二鳥です!

こだわりポイント③ 機械はパレットの上に

銀色のパレットをハンドリフトで持ち上げます

お引越ししたばかりなので機械の場所もこれから変更予定。
そのため人力では動かせない重たい機械を動かせるように、パレットの上に置いています。
これらをハンドリフトに乗せて動かすことで簡単に移動することが可能に!

以上、3つのこだわりでした♪
リゲッタの自社工場は、作業効率の良さと安全性を両立させる設備が整っており、これからもどんどん進化を遂げる予定です。

まとめ

~ オープンファクトリーへ ~

ゆくゆくはオープンファクトリーとしての一般開放を計画中!
どのようにして靴が作られているのか、普段なかなか見ることのできない作業工程を実際に間近でご覧いただけるようになる予定です。

ものづくりの楽しさを存分に感じていただける自社工場のオープンファクトリー化で、大阪・生野区をさらに盛り上げていきます!

リゲッタからの続報をお待ちください!

おまけ

ラスト(靴型のこと)や生地・資材、成型したてのバインインソールも見ることができました!

ラスト(左上)・生地(左下)
バインインソール(右)

バインインソールとは…
たった15gで劇的に歩行パフォーマンスを向上させる、リゲッタがこだわった特許素材を使用したインソール。
バネのように"しなる"素材で毎日の歩行をサポートしてくれます。
詳しくはこちらより要チェック!↓



株式会社リゲッタの商品情報、最新情報等、詳しくはこちら!

・ホームページ
https://www.regeta.co.jp/

・自社公式ショップ
https://regeta.shop/

・楽天公式ショップ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/mini-shu/

・Yahoo公式ショップ 
https://store.shopping.yahoo.co.jp/altolibro/

・公式Instagram
https://www.instagram.com/regetaofficial/?hl=ja

・公式X(旧Twitter)
https://x.com/RegetA_RC

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集