トキキルに行ってきた話
え? 今更⁉、ということを最初に書くけども、noteにアクセスカウンターが付いていたことを昨日知った。まあそりゃカウンターくらいは付いてるか今時。ちなみに私はキリ番踏み逃げ厳禁! 世代(これどの程度伝わるんだろうな)。
それはさておき。思っていたより見てもらえていたのでありがたいなとなったんでした。読んでくださる方もスキを押してくださる方も本当にありがとうございます!
先日、トキキルに行ってきた。トキキルというのは、【店内全ての衣服に難解な『暗号』が仕掛けられており、答えを導けたものだけが購入可能となる (公式サイトの説明より)】というもの。
とはいえ、である。私は以前某芸人さんが呟いていた『街で謎解きイベントをやっていたけど、なんで金払って悩まなきゃいけないんだと思った(要約)』に思わず頷いてしまったくらいには謎解きというものが苦手である。嫌いとかではなくて、単純に分からない閃かないという意味で。
(それでも、QuizKnockと東京ドームシティのコラボ謎解きは挑戦しようと思ったのだが、行った日がまさかのラクーア休業日だったため、バッティングセンターで伊沢さんと対決だけしてきた)
なので、時たま流れてくるトキキルのツイートも、これ推しが関わったら大騒ぎだったなー、くらいの気持ちで見ていた。完全たる他人事。
そんなある日のこと。
トキキルのツイートが私のタイムラインに流れてきた。ということはフォローしている誰かがRTしたということで、高確率でフォローしている誰かがデザインに関わったということである。それでもその時は、ふーん次は誰だろ、くらいの気分だった。
確認して叫んだ。
ししし志賀さんがおる⁉⁉⁉⁉⁉
この時、本当にえええと叫んだ。ひとりの部屋で良かった。とはいえびっくりはしたものの、そりゃそうかとも思い直した。トキキルはQuizKnockのメンバーが何人も参加していたのだ。河村さん、ふくらさん、山本さん、卒業メンバーもジャスコ林さん、こうちゃん、山上さんがかつて参加している。確かに志賀さんにもお声かかるかそうだよな、と思い直す。なのだが、前述の通り私は謎解きが苦手である。しかし謎を解かねば服が買えない。そうなると行っても買えない可能性も出てくる。チケット代もそれなりにする(9000円で8000円分の商品券込み)。9000円を軽く手放せる程裕福ではない。どうしよう。でも志賀さんデザインの服とか絶対オシャレじゃん、欲しいじゃん、着こなせるかどうかは置いといて着たいじゃん。さあどうする。
散々悩んだ末に行くことにした。自分の誕生日が近いため買えたら自分へのプレゼントになるなと思ったのと、店員さんがヒントをくれるとあったから。ノーヒントで解け、だったら確実に行ってない(絶対解けないのが分かっているので)。
チケットも即日完売だったがなんとか取ることが出来た。だがこれで一安心、とはいかない。何度も書くが謎を解かねば服が買えないのだ。しかも当日お店に行かねば謎が見られないので事前に考えることも出来ない。
せめて当日まで出来ることをしようということで、【謎解き コツ】等で検索して出てきたサイトを読み、実際に謎解きもした。洋服のデザインとなるということでおそらく絵の謎だろう、と思い、画像の謎を集中的に解いていった。そのかいあり、なんとかヒントありなら解けるようにはなっていた。
そして当日。お店に行き説明を受けた。謎解き用に筆記用具は持って行ったが、バインダーとペンを貸してもらえた。初めて来た人にはバインダーにクリップが挟まっており、「これが付いていると店員が少し優しくなります」とのことだった。初めて来た人が集められ、丁寧な説明を受けた後いよいよ店内へ。
様々な謎が描かれた洋服が飾られている。志賀さんのはどこだろう。しばし探して見つけた。
……文字謎なんかーいっ!
思わず心の中で叫んだ。画像だから絵の謎だろうと思って絵謎を集中的に解いていた私なんだったんだよ!、とは思ったものの、志賀さんが作るのだから志賀さんの好きなものを組み込むよなそりゃそうか、と納得。
とはいえ納得はしたものの、これが謎ですハイ解いてください、と言われても何が何やらである。何を答えればいいのかも分からない。ただただ呆然と立ちすくむ私。元来の人見知りも発動しまくって訊くに訊けない。
とそこに、同じ謎を解いていた人達と店員さんとのやり取りが聞こえてきた。
「○○って謎には関係ありますか?」
「これはありますけどこっちは気にしなくていいです」
「□□ってこういうことですか?」
「それはこうですねー」
具体的に書くとネタバレになるので伏せるが、他の人達とのやり取りを聞いて、ああそういう風に解いていくのか、とようやく取っ掛かりが掴めて私もなんとか解いていく。そしてひとつのキーワードに辿り着いた。
『あーあーあーこれかー……で?????』
辿り着いたキーワードは不正解。じゃあ何これ⁉ 偶然なはずはないし絶対何か意味があるんだけど何? なんなの⁉⁉⁉⁉⁉
とか思っていたら近くにいた人が、
「(キーワード)が出たんてすけど、これ答えじゃないんですよね?」
それー!それー!私もそこ気になってたー!!!!!
と心の中で叫びつつ勝手に耳を傾ける。
「例えば(以下、例を出して説明)」
あーあーあーそういうことか、ということは、これがこうでこうで……なんか答えっぽいものが出たんだが!これか⁉
ということで事前にダウンロードしていたお店のアプリに解答を入力。そして恐る恐るタップしたところ
正解!
いやったー! これで買えるー!!!!!良かったーマジてTシャツの写真だけ撮って帰る羽目になるかと思ったよ。
それにしても、である。解いていて思ったがとんでもない謎だった。だってこの謎に落とし込むためにこれを作ったわけでしょ。とんでもない労力な上に引っかかる部分もないし、単純に作品としても綺麗だし、凄すぎない⁉ ねえ! なんなの天才なの⁉ (ネタバレを避けて感想を言うのが難しすぎるんだが! 誰かこれ解いた人と感想言い合いたい! どなたか! 私と感想語り合ってくれる人いないですか⁉)
とはいえ、こういうことを思えたのは家に帰って大分経ってからだった。というのも、この日は10月12日の夕方。つまりあと少しでキングオブコントが始まる時間だったのである。全国区の賞レースは何がなんでもリアタイしないとネタバレ不可避。なので解けた瞬間は解けた喜び以上に、これでKOC間に合うー! だった。実は。
そして8000円分の商品券で志賀さんのTシャツを引き換え、早足でお店を出てネットカフェに飛び込みKOCをリアタイしたのだった(どのみち家に帰っていたら間に合わなかった)。
せっかくの志賀さんデザインTシャツ着まくるぞー、と思ったのだけど、いやでも汚したくないし洗濯したくもないな、と思い直す。洗濯を繰り返せばどうしたってヨレるし着古し感は出てきてしまう。しまった保存用も買うべきだった、と後で気付いた。保存用と予備と予備の予備と予備の予備の予備と(中略)で10枚くらい買っておくべきだった。そんなに売ってくれるのかは知らないけれども。
以下感想。と、謎解き苦手だけどトキキルで推しの洋服が出ることになってどうしよう、と思った私のような人に対して少しばかり。
当たり前と言われれば当たり前なのだが、お店側からの【謎を解いて欲しい】という気持ちは強く感じた。少し話はずれるが、クイズの問題は答えて欲しいと思いながら作っている、と聞いたことがあって、クイズも謎解きも根本はそこだよなと感じた次第。クイズも謎解きもつまりはコミュニケーションなのだ。
なので、店員さんに訊けばヒントは貰えるものの、右も左も分かりませーんヒントください、では望むヒントは得られない(気がする)。こう思ったんですけどどうですか?、とか、これは謎に含まれますか?、とか訊くべきなのだろうなと。基本は客に謎を解いて欲しい、なので、分からないなりに解く姿勢は見せないとなのだろうな。
あと、私の時はたまたま近くに同じ謎を解いている人がいたが、それは新作だからというのもあったと思う。過去作も今回飾られていたし謎が解ければ買えたのだが、過去作は同じタイミングで解いている人がいるとは限らないので、気になったらさっさと訊いた方が絶対に早い。人見知り発動をしている場合ではない(ワタシダナー)。
ところでこないだは時間が無くて解けなかった河村さんの謎をなんとか解こうと思って家に帰ってからずっと考えているのだけど全然分からない。
思いつく答えは入れてみたけれど全部不正解。とはいえ難易度Lの時点でノーヒントで解けるわけないじゃん!!! (難易度はS→M→Lで難しくなっていく)。謎解き苦手人間を舐めるなよ!!! (別に舐めてはいないと思う)。
QuizKnockでも時たま、謎を解かないと出られない部屋、という企画が上がるのだが、それを見る度私は『これもし私だったら一生出られないだろうなあ』と思う。そういえばこの部屋ってバストイレ付きなのだろうか。食事は出るのだろうか。もし本当に何もない部屋だった場合、私が閉じ込められたら確実に餓死、の前に脱水症状で気絶して還らぬ人になるな。確か食べ物が無くても数週間は生きられるけれど水を全く飲まないと数日しか耐えられないはずだし、って変なとこだけリアルに考えるの止めろ(私の悪い癖)。
トキキルのアプリで今までの製作者一覧が見られるため、へーこの人も参加していたのかーと眺めていたら、
紺野あさ美
……え⁉ こんこん⁉ こんこん⁉⁉⁉⁉⁉⁉⁉ ほんとにあのこんこん⁉
となってちょっとしたパニックになった。私はかつて、モーニング娘。のFCに入っており、コンサートも足繁く通っていたのだがその当時の推しがこんこんだったのである。まさかこんなところで名前を見るとは!
こんこんめっちゃ好きだったなー、渋谷のハロショで写真買いまくったなー、と懐かしくなり、写真が入ったアルバムを引っ張り出してきた。やっぱ可愛いめちゃめちゃ可愛い。こんこんデザインの謎服も欲しかったなー(解けるかは置いておいて)。