見出し画像

怖い漢字の成り立ち

以前に『爽』という漢字について、
本当は怖いその成り立ちを
ご紹介しました。

今回は、その続きで
実は“怖い”意味を持つ
漢字の成り立ちをご紹介。

まずは数字、数学などに
使われる漢字


漢字の中に「女」という漢字が
使われています。
どうしてなのかお分かりですか?

漢字は、婦人や少女などの
女性達を、縄で数珠つなぎにして、
戦利品として連行するさまを
表しているそうで、
遠い時代の戦争の名残りに由来します。
 

漢字の由来が怖いといえば、
「神奈川県」「埼玉県」などの

(けん、あがた)という漢字の
由来も怖いものがあります。
さて、その成り立ちは?

昔、罪人が処刑されると、
その生首を木に吊るしていました。

「県」という漢字は、
その逆さの生首から
髪の毛が垂れ下がっている様子を
表しているそうです。
 
つづいては「趣味」などに使われる

(おもむき)という漢字。
この感じも、その由来は
怖いものがあります。
どんな怖い意味があると思いますか?


趣という漢字は、“”という漢字と
”るという漢字で構成されています。

取という漢字は、戦で殺した
敵の耳を手で切り取って
首の代わりに持ち帰っていたことに
由来します。

それに「走る」…という漢字を合わせ、
逃走して持ち去るという
意味を持つ漢字なのです。
 

最後は、「号外」「号泣」の


この漢字の成り立ちにも
怖しいものがあります。
さて、どんなことから成り立って
いるのでしょうか?



「号」という漢字の由来は、
処刑されてしまった
人のために大口開けて
周囲の人が大声で
泣き叫んでいる様を表し、

人が上を向いて泣き叫んでいる
状態を表した漢字なのです。
そして、そこから号泣や号令など
叫ぶという意味を
持つようになったのでした。
 

いいなと思ったら応援しよう!