見出し画像

大槌町地おこ 2024年8月報告

こんにちは!大槌町地域おこし協力隊2期生のタニムラです。
朝晩がずいぶん涼しくなり、すっかり秋が近くなってまいりました。
相変わらず日中は気温が上がる日もあるので、寒暖差には要注意ですね。
私はというと、夜は羽毛布団と毛布を重ねて就寝し、朝に全て蹴り飛ばして寒い思いをして起床しています。
対策が極端すぎたと反省しております。
そんな私の、8月の報告をさせていただきます。


大槌暮らし29ヵ月

大槌暮らしもまもなく二年半。
8月はカレンダーも良く、今年も長めに夏休みをとりました。
7月の終わりから遊びにきていた姪と一緒にお盆前に実家に帰省し、ゆっくり休みました。
暑さで疲れてあまり活発に動くことが出来ませんでしたが、これまでの疲れをすべてリセットできたかなと思います。

ついに夏バテしてしまったみつちゃん。黒猫なのでやっぱり夏は苦手です

何歳になっても夏休みの終わりは寂しいものですが、しっかり休養をとったおかげで割とすんなり仕事を始めることが出来ました。
散々楽しんだ夏ももう終わり。
心身ともに万全の状態にして、秋を迎えたいと思います。

おおつち百年之業協同組合 運営業務

昨年8月の創立総会から、設立1周年を迎えたおおつち百年之業協同組合。
お盆休みがあったため大きなイベントはありませんでしたが、派遣・緩衝帯整備ともに粛々と事業を前に進めています。

8月は主に管理事務。
請求書の作成や給与・事業費の支払といった経理業務が比較的多く、神経をつかう作業を主にしていた印象です。
今年度から緩衝帯整備事業の包括事業者として事業推進していることもあり、より大きな事業費の動きを扱っています。
神経を使う作業でありながら、事業の動きをまた別の視点から確認できるので、順調な進みを実感できます。
派遣事業・緩衝帯整備事業ともにようやく安定し始めた運営ですが、より良く進むよう、管理業務に尽力します。

また、組合事業のPRも引き続き実施しています。
問い合わせや面談が増えるなどハローワークへの求人掲載は想像以上に効果があり、じわじわとおおつち百年之業協同組合の町内外での認知度が上がっているように感じています。
認知してもらえるようになったら、次はより知ってもらい、共感してもらえるよう情報発信をしていく必要があります。
現在おおつち百年之業協同組合では組合の概要を広く周知できるWebサイトやSNSがまだありませんが、少しずつ準備を進めています。

組合の創立から1年。
駆け出しの頃から名実ともに少しずつ大きくなってきた組合ですが、まだまだやることは山積みです。
本当の意味で町に貢献できる組織になっていけるよう、今後も頑張ります。

商工会青年部活動

8月3日、末広町商店街で「よ市夏祭り」が開催されました。
久しぶりの復活ということですが、前回の開催は大槌町へ引っ越す前なので、私にとっては初めてのよ市です。

天気にも恵まれすぎました。暑い!

私は、商工会青年部で出店するブースの運営に参加しました。
開始直後から徐々に人が集まり、ステージも出店も常に賑わっていました。
ステージ上で餅まきが始まると、どこからともなくたくさんの人がステージに集まり、一際盛り上がっていました。

用事があって17時までの参加でしたが、暑い中でもたくさんの方が来場しよ市を満喫しているのを見て、私自身も楽しくなりました。
夜は更に賑わったようで、大盛況の中終了したと教えてもらいました。

大槌暮らし2年半で初めてのイベントでしたが、他のイベントともまた少々違い、夏の大槌町をより満喫し町の方々とより近くで交流できるお祭りと感じました。
来年もまたぜひ参加してみたいです。

ありがとうございました!

8月21日、福島県郡山市 ビッグパレットふくしまにて開催された、「東北六県・北海道商工会青年部員交流研修会」並びに「令和6年度商工会青年部主張発表東北・北海道ブロック大会」に、大槌町商工会青年部のメンバーとして参加しました。

記念の集合写真。ありがとうございました!

おおつち百年之業協同組合の運営に携わる中で、管理事務ばかりに気を取られ事業推進や組合経営についてあまり見識を広められていない私。
様々な地域の青年部員の皆様と交流して、事業運営の心構えや地域との連携方法など貴重なお話を聞くことが出来ました。

地域おこし協力隊向け「ハラスメント防止講習」

8月28日、地域おこし協力隊事務局主催・オフィス円香 大坂彰子先生による「風通しの良い職場を作る」ハラスメント防止講習を受講しました。

実際の判例を基にグループディスカッションを交えながら、パワーハラスメントの定義やハラスメントの要因となりうる感情のコントロール方法を学びました。
昨年取得したキャリアコンサルタントの資格勉強の際、ハラスメントや組織の動きについて学んだことはありましたが、具体的な例から「何が問題だったのか」「自分ならどうするか」を考えることでより理解が深まりました。
それと同時に、ハラスメントは人間関係の上に発生してしまうものであり、どんな人でも当事者になりうるものであると改めて感じました。
今回学んだことを、仕事の面だけでなく自分自身の成長のため日々反芻しながら、地域おこし協力隊としての活動を続けていきます。

8月のおおつちゴハン:鮪山

8月も終わりにさしかかったある日。
お知り合いの方から「マグロたくさんあって食べきれないから、もらいに来てください」と言われ、ウキウキしながら受け取りにいきました。
そしてもらったのが、なんと本マグロ!
切り落とししたものを大きめのタッパーいっぱいにつまった状態でいただきました。

中には赤身だけでなく中トロもまざっていて、お店で買うときっと高価であろう本マグロ。
醤油つけて食べようとお皿に移したら、文字通り山のように盛ってしまい何とも贅沢な一皿になってしまいました。
味は言わずもがな。臭みなどもなくしっかりとマグロの味がしました。

おさらいっぱいの本マグロ。これと同じ量がまだ残っています

ちなみに、猫のみつちゃんは生魚が苦手なのでこの本マグロも一切興味を持ちませんでした。
ぜいたく言わない猫で助かっています。
山になった本マグロ、ひとりでおいしくいただいた夏の終わりでした。

以上、8月の報告でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!