![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104841329/rectangle_large_type_2_958c6d7f9fae1e20f59d732bae963155.png?width=1200)
『ゴールデンウィーク何をしたらいい?』な人。
「世の中が大型連休だという時は、決まって仕事だ」という人は少なくないと思います。
かくゆう私も、その一人です。
ゴールデンウィーク中の休みの日。
普段なら平日休みはどこに行っても空いていてラッキー♪なのですが、この日ばかりはそうはならないのです。
近所のスーパーだけで疲弊感を抱く私は、お家時間を満喫する日にシフトチェンジです。
【人混みが嫌いな人が思うことベスト5】
①スーパーのレジで並ぶ時間が無駄!
普段、ガラガラな状態のスーパーでの買い物に慣れ親しみすぎているため、レジで並ばなきゃならないことが、理解不能。
並んでる数十分間を無駄に感じてしまいます。(基本、行列に並べない)
②進行方向上の人が邪魔!
なぜ、私の進行を邪魔するかのように人がいる?
子供が足元を横切って走っていった時には「踏むかと思った!(いや、踏めないから!私巨人じゃないから!)」ってなります。
③自分は何を目的としていたかを忘れてしまう。
買い物なら「何が欲しかったっけ?」イベントなら「何がしたかったっけ?」「誰に会いたかったっけ?」を忘れて、もう「帰ろうかな」が頭の中をグルグルしてしまいます。
④異世界に転移したのかもしれない。
つまり、現実逃避して隅っこの方でボーッ(ー_ー゛)と人間観察に励みだしてしまいます。
聞こえてくる会話内容すらも、異世界言語のように思えます。
⑤人がいない場所を探し始める
結局、お家が一番だと思うに至るわけですが…
どうしても必要な物があるなら「コンビニでいっか」「ネットで買おう」になります。
さて、そんな私のお家時間ですが。
せっかくですから、普段はしないけれど…時間が許すならやってみたいことをピックアップしてみました。
✧◝(⁰▿⁰)◜✧
・「ありがとう」✕25000回
・心ゆくまで読書
・システム手帳をレベルアップ
・叶えたい夢リスト作成
・猫時間の過ごし方を実践
一つ一つ説明します。
●「ありがとう」✕25000回
小林正観さんが書籍で言っていたことですが、心を込めなくて良いから「ありがとう」を25000回繰り返し言うことで、訳もなく涙が溢れてきて、その後の運気がアップするのだとか。
実際にやってみた人のコメントでは、早口でやってみたが5時間くらいかかったそう。
(◡ ω ◡)余裕がある時にしか実践出来ません。
●心ゆくまで読書
読みたくて購入したものの、手つかずの本や、今の私に必要な本を探す所から…となると、✧◝(⁰▿⁰)◜✧
時間を気にせず好きに過ごす3日以上が必要かなと。
●システム手帳をレベルアップ
自分専用にカスタマイズということです。
案外、市販の物でも使えるけれど、自分の生活や性格を反映させた物となると売ってはいませんからね。
例えば…私は時間に追われた仕事はしていませんが…
たまに、そんな日もあります。(笑)
臨機応変に時間管理機能を取り込みたい。とか。
例えば…精神的に疲弊すると【夢】や【目標】を見失い、前向きに考えることが出来なくなります。
だから、定期的に目に飛び込むようにしたい。とか。
様々なワガママを詰め込みたいという話ですね( ꈍᴗꈍ)
●叶えたい夢リスト作成
自分が叶えたい夢を100個書き出し、上記の手帳に入れ込みたいのですが…
実際やったことがある人は分かると思いますが…
100個夢を探すって、結構大変なんです。
欲張りだと自覚している私で半分過ぎるくらい(50個目)から悩み始めるくらいですから。
「あと、何かあったっけ?」「欲しい物」「行きたい所」「なりたい理想」「叶えたい夢」「食べたい物」…といちいち掘り起こしても半分程度で手が止まる。(笑)
もっともっと深く掘り起こす作業が必要なんですね!
●猫時間の過ごし方を実践
猫は1日17時間寝てるとは言うけれど、同じように時間を使ったら…何か分かることがあるかしら?
そんな勝手な興味本意な気持ちです。
いずれも、本当に時間を持て余す時にではないと出来ないことばかりなので、外に出たくない休日の今日は…一つくらい実践してみようかな~と思います。