![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134266114/rectangle_large_type_2_6399c0901d761f74ed8a6f6bf1f0ca46.jpg?width=1200)
すみませーん。お水の水割り2つ。#19
みなさんこんばんは、
そしてご機嫌よう。
ご機嫌ようという言葉には
何だか上から目線のように
感じるニュアンスが含まれている。
ご機嫌いかが?にもそうだ。
ご機嫌いかがでしょうか?
これだと言われても
平等さを感じる。
何を冒頭で喋っとるんやと
そして誰がこのnoteを記しているのか、
自己紹介遅れました。
どーもカッパです。
そんな意味の分からん事は
ええんですよ。
昨日の興奮の余韻のあまりか
今も尚、空回り中でおりまして。
roofとしては二回目のPOPUPが
無事に終わりました。
ご来場頂いた方々、
そして主催して頂いたメンバーの方々には
心からお礼申し上げます。
本当に楽しかったに尽きますね。
やっぱり服を通して、
いやそれだけでなく
人と人とが繋がる瞬間は
お金には変えられない程の
価値があるんだなと実感いたしました。
そして何よりも空間の温もりが
来場者達にも伝わり、僕らまでもが
見ていて微笑ましくなるような
素敵なイベントでしたね。
かなりバタバタしておりましたので
中々写真を撮るタイミングがなかった事
ご了承ください。
その代わり全力で文字を使って
お伝えできたらなと思います。
今回出店させて頂きました
イベントはhanautaという
誰でも気軽に、というのが
コンセプトのイベント。
そういうテーマも相まってか
会場には"平等さ"という目には見えない
平和な空間が広がってました。
"平等"
皆がフラットで素を出せる。
これこそが僕の中にある
平等の定義。
世界平和ってこういう事だなと
大袈裟ですけど感じました。
初対面同士で中々素をだすのは
難しいし人それぞれあるとは思います。
ただその素を引き出すのも
イベント空間の雰囲気ありきだなと。
空間そのものに温もりがあれば
僕はそこに一つの球体ができあがり
コミュニティとして
平等さが生まれる。
正しく昨日のイベントがそのような
空間だなと感じました。
僕もそういったイベントをしたいし
取り組めるようにまた今日から
思考します。
幸せだなと噛み締めたあの思い。
そして楽しさ、刺激。
生きてる上で欠かせないものを
洋服を売る身でありましたが
今回のイベントを通じて
貰えたなと実感しております。
さてさて皆さんご機嫌のほどは
いかがでしょうか?
腰は低く意識する。
そして身長が低いのは気にしない。
ではまた次回お会いしましょう。
roof カッパ