![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157731996/rectangle_large_type_2_ff1793dbf9c0a2e1b04521c5487c2bbe.jpeg?width=1200)
きのこ雲 ~撮影旅行よもやま話集~
伊吹山が夏の高山植物が咲き乱れ、山頂は色鮮やかなお花畑になっているとの情報を得たので、早速5速マニュアルのコンパクトカーに乗って出かけてみることにしました。
伊吹山ドライブウェイの終点は標高1260m、雲の上まで一気に駆け抜ける!全長17kmの絶景ドライブコースです。
ドライブウェイに入るとカーブのたびにぐんぐん高度を上げ、標高が上がるにつれて展望が開き始め、それとともに街並みはみるみるうちに小さくなっていきます。
青空を走り抜けているような爽快感が味わいながらの、ゴールとなる山頂駐車場までは約30分間の快適ドライブです。
ただ小生所有のコンパクトカーと、伊吹山ドライブウェイの上り坂の相性がチョットばかり合わずで、出来れば2速と3速の中間ぐらいのギアが欲しいなと思いながらの運転でした。
山頂駐車場からは登山道が整備されており、日本百名山「伊吹山」の山頂までのハイキングを気軽に楽しめます。
高山植物の最盛期では、競い合うように花が咲き乱れ、見慣れない蝶も舞い、まるでお花畑の中を歩いているようです。
伊吹山の山頂付近は、高山植物が咲き乱れ色鮮やかなお花畑でしたので、写真もシッカリ撮影しましたね。
山頂駐車場に戻って来ると、入道雲(積乱雲)がどんどん大きく成長していくのが観えました。
折角なので、入道雲の成長していく様子がよく観える場所、入道雲が撮影しやすい場所まで移動して、暫くの間、入道雲が成長していく様子を眺めていました。
標高が高い場所だから観えたのでしょうが、大自然の不思議を目の当たりにし、大きなキノコ雲の形にまで成長した入道雲に、思わず感動してしまいましたよ。
でも、キノコ雲の下は、土砂降りだったかも知れませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728769380-0q3hy9EpYCldGfsntz6ijrJP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728769285-03uoN2wBg4ybAdT7ZkXxvWmq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728769399-RKa6npvohB8jb57UzWimOM0q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728769412-E1T8zXW5AvueOL4kVyC7lZDr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728769436-1vW9T3Ddn0SZQrMfjtwElHAx.jpg?width=1200)