![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158608242/rectangle_large_type_2_7f2e571c1306ca174b1fa5f116aa02bc.jpeg?width=1200)
昔はホームページもあった ~撮影旅行よもやま話集~
ホームページを最初に作成したのは、パソコンがまだWindowsMeだった頃でした。
インターネット接続をするために自宅にケーブルテレビを入れたら、ホームページの開設サービスが10メガバイト分付いていたためです。
インターネット接続したことにより、時代の流れに乗ってデジタルカメラを買った写真仲間達から、メール添付で旅先で写した風景写真が届くようになりました。
私自身も、過去に撮影旅行した時にフイルムカメラで写した、大量のポジフイルムの風景写真を、デジタルデータ化したところでした。
私の写した写真や写真仲間達から届いた写真、折角大量にデジタルデータとしての風景写真があるのだからと、ホームページ作成ソフトを使って、ホームページの作成を始めました。
ところが、ケーブルテレビが無料で貸し与えてくれるホームページの容量は、わずかに10メガバイトだけです。
写真の掲載サイズを最大でも、800ピクセル×600ピクセル程度に小さくしても、直ぐに容量が足りなくなりました。
写真仲間達がせっせとメールで送ってくれる風景写真を掲載するため、写真仲間ごとにページ作成していたためです。
追加オプション契約することで、50メガバイトまで容量を増やせましたが、オプション料金だけでなんと月々4000円もの負担増となりました。
そんな折、光ファイバーのインターネットサービスが自宅近辺もサービスエリアになり、オプション契約しなくても50メガバイトまでホームページが作成できると宣伝していたため、早速乗り換えすることにしました。
しばらくの間は、50メガバイトでホームページをやりくりしていましたが、ネットオークションサイトの会員(有料)サービスの中に、追加負担無しで500メガバイト程度だと思いましたが、ホームページなどにリンク設定すれば一般公開可能な状態でデータを保管してくれる、クラウドサービスがあることを知りました。
折角なので早速登録して、リンク接続で容量の大きな写真を閲覧できるように、設定変更することにしましたよ。
これによりホームページの容量に気を遣うことなく、どんどん写真を掲載することが出来るようになりましたが、画像サイズを大きく再作成したり、リンク先への画像転送やリンク設定等々、楽しかったですが、色々と作業が面倒で大変でした。
しかし時代の流れ?で、登録していた無料でデータをクラウドに保管してくれるサービスが終了となり、ホームページのリンク先データが表示出来なくなってしまいました。
そしてサムネイルをクリックしても、『写真』がパソコン画面に出てこない、虫食い状態のホームページになってしまった訳です。
それからしばらくの間は、50メガバイトに収まるように古い写真データを削除しつつ、新たに掲載する写真は400ピクセル×300ピクセル以下にまで小さくして掲載するなどの工夫をしながら、ホームページを何とか維持管理していました。
ところが新型コロナウイルスの大流行で、写真撮影にも中々行けなくなって、ホームページの更新も停止状態が永く続いていた頃、急にパソコンの電源が入らない故障が発生しました。
仕方なく、ソフトが何も入っていない安価なパソコンを急遽購入しましたが、ホームページはデータのバックアップも長期間していなかったため、ホームページの再作成も面倒だと思い、ホームページ作成ソフトを再インストールすることもせず、そのまま何年も放置されることとなりました。
そんな折、光ファイバーのインターネットサービスから「ホームページサービス終了のお知らせ」との案内が届いたのですよ。
ホームページサービスの終了する日、朝から何度も何度も本当に「私の作成したホームページ」が本当に消滅するのかと、7時過ぎ、8時過ぎ、9時過ぎと、1時間ごとにチェックしていました。
光ファイバーのインターネットサービスの営業時間となる10時過ぎ、ついに『アクセスしたページは存在しません。』の表示が出てきて、「私の作成したホームページ」は永遠に消えました。
この画面表示を見て、ため息とともにやっと終了を実感しましたよ~
そして今、投稿サイトに、「私の作成していたホームページ」の中に掲載していた「写真旅行裏話集」を思い出しつつ、新たに『撮影旅行よもやま話集』等を書き起こして、『カクヨム』にせっせと投稿している訳です。
投稿するジャンルは、閲覧数が圧倒的に多い異世界ファンタジー・現代ファンタジー・ラブコメなどではなく、エッセイ・ノンフィクションです。
全く文才の無い素人ですから、いくら投稿しても、ほとんど閲覧されない状態が続いていますが、こればかりは仕方がないと思いつつ、日々投稿しています。
今では、『カクヨム』『みてみん』『note』と、3つもの投稿サイトにエッセイ等の小説や写真を投稿中です。
尚、『note』へ投稿するエッセイは、『カクヨム』に投稿したものを見直しして、今は約半年遅れですが、加筆修正して投稿しているのです。
『note』については、エッセイと写真が一緒に投稿できるのが便利で気に入っていますし、『みんなのフォトギャラリー』に無料掲載した写真を記事のタイトル画像に使ってくれる方々もいるので、嬉しく思っています。
これからもず~っと楽しく書けたらいいな~と思いつつ、エッセイ等の小説や私が写した写真達を、日々投稿していくのでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158607285/picture_pc_6045dacde7dbedfd883f4d48b1e34754.gif)
![](https://assets.st-note.com/img/1729372893-lGV1myBSwHY3f9EZzW5J0Iac.jpg?width=1200)
全て私がフイルムカメラで写した写真ですよ
![](https://assets.st-note.com/img/1729392913-qEispaQhr5ynG0JYLBDXMg3S.jpg?width=1200)