
AI検索エンジン「Felo」が熱い!
AI検索エンジンの世界では「Perplexity」や「Genspark」が広く知られていますが、最近注目を集めているのが日本発の「Felo(フェロ)」です。
東京のAIスタートアップ、Sparticle株式会社が開発したこのサービスは、GPT-4やClaude 3.5といった最先端のAI技術を駆使し、ユーザーからの自然な問いかけに対して、関連情報を包括的に収集・分析した上で最適な回答を提供します。日本発のAI検索エンジンとして、今後もぜひとも頑張って欲しいと思います。
本サービスには多くの特長がありますが、以下では特に印象的な機能をご紹介したいと思います。
1.マインドマップ作成
検索結果をマインドマップとして生成できる機能があります。最近では「Genspark」もマインドマップ機能を提供していますが、「Felo」の特徴は、マインドマップの構造やカラーテーマを自由に選択できる点です。この機能は非常に便利で、異なるスタイルを試すことで情報の見やすさを比較できます。さらに、色調を調整することで、マインドマップを貼り付ける資料のデザインに合わせることも可能です。このような細やかな調整機能は、かゆいところに手が届く感じで、とても重宝しそうです。

2.Notionに検索結果を保存できる
検索結果をワンクリックでNotionに保存できる機能を備えています。重要な検索結果を、すぐにアイデアとしてNotionに取り込むことが可能になりました。生成AIの出力は一時的なものになりがちですが、この機能を使えば必要な情報を効率的にメモとして残すことができます。
3.パワーポイントを生成できる
これは「Felo」の最も特徴的な機能と言えるでしょう。無料サービスでこれほどの機能性を提供している点は驚きに値します。特に、パワーポイントのテンプレートは豊富なデザインバリエーションを誇り、選択に迷うほど洗練されたものが揃っています。
下の画像は、テンプレートセット選択画面を示したものです。デザインスタイルやカラーテーマによる絞り込み機能により、用途に応じた最適なテンプレートを効率的に見つけることができます。

プレゼンテーション資料の生成にかかる時間はわずか数十秒程度。生成された資料のクオリティは予想以上に高く、多少の調整を加えれば社内用資料として十分に実用可能です。さらにブラッシュアップを重ねれば、対外的なプレゼンテーションにも活用できる水準に仕上がります。
素晴らしい。ぜひとも今後も発展を続けてもらいたいものです。
いいなと思ったら応援しよう!
